朝になると涙が出るほど仕事に行きたくないあなたへ。
実は僕も新卒の会社を2ヶ月で退職しました。当時は本当に辛くて、家の玄関を開けるのが一苦労でした。
もしかして、あなたも仕事に対してこんな絶望を感じていませんか?
- 朝起きるとなぜか涙が止まらない
- 仕事のことを考えると緊張状態になって眠れない
- 上司の顔を思い浮かべただけで気持ちが沈む
- 会社では周りの目が気になってしょうがない
- トイレだけが安息の地
真面目だったり、繊細な人ほど仕事に対してストレスを感じやすいです。僕も同じなので気持ちはすごくわかります。なぜか、考えすぎてしまうんですよね…
このまま自分の心が削られるのを放置していくと、再起不能になるかもしれません。
僕は意を決してやめることができましたが、あのまま働いていたら本当に病んでたかもしれません。
この記事では仕事に対して苦しみを覚えているあなたのための記事です。
昔の僕の体験談も交えながら、仕事に行きたくない状況の打開策をあなたに紹介します。
朝なくほど仕事に行きたくない人へ
「今すぐ会社を辞めよう。心は壊れたら治らない」
最初に結論から言いますと、今すぐ会社を辞めましょう。正直に行って涙が出るほど、会社に行きたくないと感じる今の状況は異常です。
飲み会で「仕事だるいよな〜」と愚痴っている人たちとは比べ物にならないくらいのストレスがあなたにはかかっています。
特に身体的な症状が現れている場合は危険です。
- なぜか涙が出る
- 吐き気
- 謎の緊張状態
- 夜眠れない
- 常に身体がだるい
- なぜかイライラする
- 土日は寝たきりにならないと疲れがとれない
僕も謎の緊張状態と不眠、身体のダルさに悩まされました。
本当に辛いですよね…
今は退職代行サービスもかなり充実しており、今すぐ電話一本で退職することができる時代です。
しかし、退職となるとやはり勇気がいりますよね。
そんなあなたの背中を押せるように、今から5つのトピックスを紹介します。
ぜひお役立てください。
1. 今の時代は転職は普通。失業保険もある。次の仕事もすぐ見つかる。
「仕事に行きたくないからって、勢いで会社を辞めたら次の仕事まで苦労するのではないか…」そう考える人も多いかもしれませんが、そんなことはありません。
今の時代はどこの会社も働き手が足りない時代です。
実際にハローワークでも求職者よりも求人数の方が圧倒的に多い状況です。この世には本当に多くの会社があるので、その中のたった1社が合わないだけで苦しむ必要はないんです。
実際に転職率も50%を超え、半分以上の社会人が転職を経験しています。
会社を辞めた後も失業保険を申請すれば、一定期間、毎月15万円(給与や勤続年数による)の失業手当ももらえます。その間に転職活動をしてしまえばいいだけです。
問題は我慢して仕事を続けて、心を壊してしまった場合です。一度、うつ病になってしまうと社会に復帰するまでに時間がかかります。
うつ病になってしまったら、転職活動どころではありません。
2. 他人に迷惑をかけてしまうが、ここは自分の人生を優先して欲しい
「急に退職したら、会社にも迷惑をかけてしまう…」そんなあなたの気持ちはわかります。
確かに、急な退職は他の人の仕事を増やしてしまうかもしれません。
しかし、それはあなたの責任だけでなく会社にも責任があります。
社員をここまで、追い込んでしまう管理体制にも大きな問題があるのです。決してあなたのせいだけではありません。
そして、ここが一番伝えたいのですが「たった一度の人生。大事な場面は自分を優先して欲しい」ということです。
「迷惑をかけちゃいけない」ということだけに縛られて、自己犠牲を繰り返したままの人生なんて嫌じゃないですか?
そもそも誰にも迷惑をかけない生き方なんて不可能です。
みんな誰かに迷惑をかけつつ、かけられつつ世の中が回っているんです。
むしろ、あなたは今まで迷惑をかけられることの方が多い人生だったはずです。次はあなたが少し周りに迷惑をかけてでも、自分を優先する場面です。
3. 退職にホワイトもブラックも関係ない!問題はあなたに合うか合わないか
あなたがブラック企業に勤めてしまっているのなら、問答無用ですぐに退職したほうがいいです。心と体がぶっ壊れる前に離れましょう。
しかし、こんな人も多いはず。
↓↓↓
「いや、別にブラックってわけじゃないんだよ…周りの人は普通に働いてるし…ただ、なんか自分は合わないっていうか…」
僕も自分が働いていた会社は別にブラック企業というわけではありませんでした。
それゆえに自分を責めたくなる気持ちが強くて本当に辛かったんですよね。
「なんで、周りは普通なのに俺だけ苦しんでるんだ」
「俺の心が弱いのが原因だ」
「もっと自分が強くならないと」
こんな風に自分を鼓舞して頑張った時期もありましたが、余計に辛くなって状況は悪化しました。もしかしたら、あなたも同じような状況に陥っていませんか?
前置きが長くなりましたが、結局は会社がブラックかホワイトかは関係なくて、仕事選びは自分に合うか合わないかなんですよね。
みんなは普通に仕事ができていても、自分には負担になってしまうことって必ずあるんです。それは能力の優劣ではなくて、食べ物の好き嫌いがあるのと一緒でしょうがないことなんです。
毎日、嫌いな食べ物ばかり3食食べさせらえるのは嫌じゃないですか?
もし合わないと思ったら今すぐ退職しましょう。
4. 日本は優しい!お金の心配で退職を引き延ばすのは辞めよう!
今すぐ、仕事を辞めたら行きていけないのでは…そう思う人もいるかもしれませんが大丈夫です。ここは日本です。のたれ死んだりしません。
先ほども紹介しましたが、貯金がない人でも失業保険を使えば、しばらくは毎月10〜15万円ほどの収入を得ることができます。(給与や勤続年数にもよります)
生活コストを下げれば、これで十分。もしそれでもお金が必要なら日雇いバイトをしてもいいし、実家に帰るのもOKだと思います。
「いやいや!俺にも借金があるんだよ!」
「本当に貯金が0円なんだよ!」
色々な理由があるかもしれませんが、それでもお金が足枷になって今の生活が続いては何も解決しません。
繰り返しになりますが、日本は優しい。失業者に対する制度もあるし、バイトも探そうと思えばいくらでもあります。発展途上国のように、職を失って餓死するようなことはありえないんです。
しかし、心が壊れたらどうしようもありません。そうなる前に今すぐ退職しましょう。
5. もう苦しむ必要はない!退職代行で明日から会社に行かなくてOK
「今すぐ退職しろ!」と先ほどから再三述べていますが、そうは言ってもすぐに辞めるって日本の会社だとなかなか難しいですよね。
上司からの説得などもあり、あっちもあなたの退職を引き伸ばそうとしてきます。
そこでおすすめなのが「退職代行SARABA」さんです。
退職代行とは、本人に代わって、業者が退職の意思を伝えてくれるサービスです。
主に次のようなメリットがあります。
- 退職代行業者への依頼は、LINE・メール・電話でOK
- 上司に一切顔を合わせずに辞められる
- 依頼して即日退職できる
少し怪しいと思うかもしれませんが、今SNSや大手メディアで大きく取り上げられているサービスです。
実際に当ブログでも退職代行SARABAさんに電話インタビューを行ったことがあります。
取材の中でSARABAさんが言っていた、次のメッセージがとても印象的でした。
相談されるお客様の中にも、かなり追い込まれていて鬱病の手前みたいな人もいます。そうなる前に、一刻も早く会社から逃げ出した方が絶対にいいです。
SARABAがそういった人の手助けになれば嬉しいです。
逃げることは悪いことではありません。むしろ、あなたが我慢してボロボロになってしまうことで、あなたの周りの友人や家族も悲しい気持ちになります。
そうなる前に、今すぐ会社を辞めましょう。
仕事を辞めて後悔している人は少ない!2354人にアンケートした結果
「仕事を辞めた後に本当に後悔しないか?」と不安に思いますよね。
そこで、以前僕が2354人にアンケートをとった動画をアップしたので、その結果を紹介します。
結論から言うと、仕事を辞めて後悔した人は全体の16%に留まりました。つまり80%以上の人は会社を辞めて良かったと回答しています。
上の動画ではその他の質問もしているので、気になる人はぜひチェックしてみてください。
僕自身も会社を辞めて本当に良かったです。毎日、仕事に怯えることなく、夜もぐっすり眠れるようになりました。
また、仕事も自分のペースで取り組めるフリーランスとして生計を立てるようになり、周りの目を気にしてビクビクしながら仕事することもなくなりました。
退職は不安かもしれませんが、一度辞めてしまえば、新たなスタートを切ることができます。
仕事に行きたくないなら、まずは休むという手段もあり
先ほどから「今すぐ退職しろ!」みたいな話ばかりしてきましたが、それでも少し勇気がでない人は、まずは会社を休むというのも手です。
体調不良を理由に2〜3日休暇をとうのもいいですし、場合によっては休職するのもありです。
今は辛いという感情と日々の忙しさで、頭がいっぱいになってしまっていると思います。まずは少し時間を作ってゆっくり考える時間が必要です。
休んだ上で、また仕事に行きたいと思うなら復帰すればいいですし、そうでないなら退職すればいいのです。
事実、僕もしばらく会社にお休みをいただいて、その後に退職を告げました。
個人的には涙が出るほど仕事に行きたくないというのはかなり精神的に追い詰められているので、退職した方がいいと思います。
しかし、そこは個人の判断なので、まずは判断できる時間を作るために一時的に会社を休むのもありだと思います。
バックレは危険!仕事に行きたくなくてもバックレだけはやめよう!
本当に精神的に追い詰められると「会社に行きたくもないし、休みの連絡もいれたくない」という心境にもなるでしょう。僕も気持ちはわかります。
しかし、無断欠勤やバックレでの退職はかなりリスクがあるので絶対に辞めましょう。
会社をバックレると以下のようなデメリットがあります。
- 鬼のように連絡が来る
- 実家に連絡が行く
- 上司が自宅に来る
- 離職票などの必要書類が家に届かないかも
- 給料がもらえないor言及されるかも
- 懲戒解雇になる(転職に大きく響く)
特に懲戒解雇になってしまうと、次の転職活動にも大きく響きます。
バックれて楽になりたい気持ちはわかりますが、絶対にやめましょう。バックレるくらいなら退職代行サービスを利用することを強くおすすめします。
退職代行を使えば、しっかりと退職の意を会社に示しているのでバックレにはなりません。
また、退職代行の方が会社とあなたの間に入ってやりとりをしてくれるので、直接会社と連絡を取る必要もありません。
繰り返しになりますが、バックレは絶対にやめて、退職代行サービスを利用しましょう。
バックレの危険性については下の記事でも解説しています。
>>会社のバックレは危険!7つの恐怖と正しく即日で退職する方法
退職代行でサクッと辞めて、自分にマッチする会社へ
際ほどから再三にわたって、退職代行サービスを紹介していますが、僕はこのサービスがもっと広まって欲しいと思ってるんですよね。
日本の会社の退職時にかかる労力は異常です。
- 上司の引き留め
- 部長面談、社長面談などの煩わしさ
- 辞めることは逃げという風潮
- 数ヶ月先でないと辞めさせてくれに文化
- 損害賠償を請求するブラック企業の存在
結局、真面目だったり、優しい人ほどなかなか辞められずに損をしていく社会になってしまいます。
会社なんてこの世の中に腐る程あります。それだけあれば、あなたに合う会社、合わない会社もきっと出て来るはずです。
ぜひ、退職代行を使ってカジュアルに退職して自分にマッチした仕事を見つけてください!
明日辞めれる!即日辞めたいなら退職代行SARABA
料金 | 29,800円 (業界最安値) |
対応時間 | 24時間 365日対応 (今すぐ連絡して退職可能) |
支払い方法 | 銀行振込 クレジットカード |
返金保証 | あり |
当メディアでは退職代行SARABAを一番オススメしています。電話取材にも丁寧に対応いただき非常に好感が持てる企業です。
退職時には何かとお金がかかりますし、そこに代行料金を上乗せすると正直かなりしんどいですね。
しかし、退職代行「SARABA」なら、たったの3万円で辞めることができ、かつクオリティーの高いサービスを受けられます。
ぶっちゃけ、退職代行は「SARABA」一択だと思います。
【実績14年】ニコイチ
料金 | 28,000円 |
対応時間 | 7:00~22:00 |
支払い方法 | 銀行振込 クレジットカード |
返金保証 | あり |
- 創業14年の老舗
- 業界最安値の28,000円
- 退職成功者4000人突破
- 心理カウンセラー在籍
創業14年の老舗です。日本で一番はじめに退職代行サービスを行っており、今までに4000人以上の退職を代行。
心理カウンセラーの方が相談に乗ってくれたりと手厚いサポートが特徴です。
対応時間が7時〜22時ですが、業界最安値の28,000円はとても魅力的。
無料の退職支援!リスタート
対応時間 | 24時間365日対応 |
料金 | 無料 |
転職支援 | あり |
- 無料の転職支援サービス
- 20代限定
- 転職支援あり
リスタートは転職会社として有名なUZUZの新サービスです。
特徴は大きく分けて2つ。
1つ目は費用が一切かからず無料であるということ。なぜ無料かというと、元々転職会社なので退職した方がそのままお客さんになってくれるからです。
これはユーザーにとっても嬉しいとこ。「ブラック企業排除!」を宣言しているUZUZで転職支援を行ってもらえるのできっと、より良い環境の会社に巡り会えるはずです。
2つ目の特徴は退職代行ではなく、退職支援であるということ。つまり、退職に対するアドバイス(即日退職も含め)は完全にサポートしてくれますが、最終的には自分で退職を伝える必要があります。
他の退職代行サービスとは大きく違いますが無料というのは嬉しいですね。さらに転職支援も付いているので、20代の方にはおすすめです!
他にも退職の神様の記事「【全35社】おすすめの退職代行業者を徹底比較!」にて、数多くの退職代行会社が紹介されています。ぜひ参考にしてみてください。
コメントを残す