この記事では「退職代行SARABA」に直接取材をした内容をそのまま紹介しています!Webには無い情報もたくさん聞けたので是非参考にしてみてください。
今回は退職代行SARABAの社員であるYさんが取材に協力してくれました。
- 本当に即日で辞められるの?
- 会社から訴えられたりしない?
- 退職代行にデメリットはないの?
気になるところを包み隠さずに教えていただきました!
そもそも退職代行とは?仕組みをサクッと解説

退職代行を簡単に説明すると、あなたの代わりに業者が退職の手続きを行なってくれるサービスです。
実際に自分で退職の手続きを行うとなると、怖い上司に退職の意思を伝えなくてはなりません。めんどくさい引継ぎ作業もありますね。
他にも…
- 有給の許可が下りない
- 退職を引き延ばされる
- 退職を認めてもらえない
ただでさえ「もう辞めたい…」と考えるほど仕事でストレスを溜め込んでいるのに、さらに退職の際にも強いストレスがかかるんじゃ、たまったもんではありませんよね。
しかし、退職代行を利用すると…
- 即日退社も可能
- 会社と一切連絡を取り合う必要はない
- めんどうな手続きを全て行なってくれる
- 有給の申請なども行なってくれる
そのまま会社を辞めずに無理して仕事を続けていくと、鬱や過労死など取り返しの付かないことになってしまいますよ。退職を考えているなら一度しかない人生を棒に振る前に一刻も早く逃げるべきです。
退職代行に関するさらに詳しい解説は下の記事で紹介しています!
>>退職代行の仕組みとは?どうやって利用する?サービスの流れなど解説
退職代行SARABAの概要を30秒でサクッと解説
運営会社 | 株式会社ワン |
料金 | 27,000円 (業界最安値) |
支払い方法 | ・銀行振込 ・クレジットカード ・PayPal |
連絡方法 | ・LINE ・メール ・電話 |
電話番号 | 0120-987-776 |
キャンペーン | ・退職届テンプレート ・有休消化サポート ・転職紹介 |
対応時間 | 24時間 365日対応 (今すぐ連絡して退職可能) |
特徴 | ・退職率100% ・日本初の労働組合が運営する退職代行 ・返金保証あり ・専門の行政書士完備 ・今すぐ即日で退職可能 |
退職代行SARABAは、日本で初めての労働組合が運営する退職代行サービスです。
普通の退職代行とは違い、法律を遵守しながら確実に対象が可能。また労働組合が運営しているので、万が一の場合でも会社と交渉をする権利を持ちます。
後述しますが、他の労働組合ではない退職代行が会社と交渉してしまいますと、非弁行為という法律に抵触してしまいます。
- 自分で退職の意思を伝えられない人
- 上司や同僚、社長と顔を合わさずに退職したい人
- 退職を試みたが、引き留められて辞められなかった人
- 確実かつ安全に今すぐ会社を退職したい人
こんな人に退職代行SARABAはおすすめです。
それでは実際に退職代行SARABAさんに取材をしてので、さらにリアルな情報を知りたい人はこの続きをお読みください。
退職代行SARABAの良い口コミ
ここでは利用した方の実際の声を集めました。
わたしも退職代行SARABAで退職したことありますが何と言っても安くて良いですよ!いつでも対応してくれたしおすすめです!
— Yu-Ki (@UY113366) November 5, 2018
退職代行サービスSARABAさんありがとうございます!
今はまだ社宅の件で揉めてますが、ちゃんと今後は出勤しない意思を伝えてくれました。会社を辞めたくてもやめられない方是非とも相談してみてください!
その日に相談して直ぐに対応してくれました
まだ一回も会社からの連絡もありません!#退職— 使えない方 (@se2yHn39ASRXEwH) October 30, 2019
ありがとうございます!すみすさんはSARABAを利用したことあるのですか??ラインの返信すごく早かったです😆もう1つ問い合わせてしていた所は最初の返信に1時間半もかかっていました😅
— にゃんすけ@はてなブログ (@nyansukerakuten) January 20, 2019
弁護士の仕事となるようなことはせず、退職の代行をしてくれるので違法ではありません。
非弁行為である残業代未払いの交渉や有給休暇買い取り、賠償金請求などのお金に関する話は全くしておりません。— satosee🌿 (@sasu_saku_0723) November 24, 2018
それはひどいですね…私のところも残業代という概念がなかったです。退職代行sarabaというところで三万円でした。LINEでやり取りできて対応が早くておすすめです~!円滑に退職できることをお祈りしております🙏
— 橘ちゃせん@レク会フシミユヅル (@chasen0811) August 22, 2018
対応が良いことや、会社と揉めたときは話し合いまでおこなってくれることがわかります。イレギュラーなことまで動いてもらえるのは安心ですね。
退職代行SARABAの悪い口コミ
SARABAの悪い口コミも探したのですが、今のところ見つかっていません。
数多くの代行をしているなかで不満やトラブルに関する評判が出ていないということは、安心して任せられるということでしょう。
退職代行SARABAは詐欺ではない?安心できる4つの理由
退職代行SARABAは詐欺じゃないの?と疑問を持つ方に向けて、安心できる4つの理由を紹介します。
- 労働組合(ユニオン)を構えている
- ネット上に被害者の声がない
- 会社情報やサービス範囲が明記されている
- 質問に対する回答が明快
退職代行サービスにせっかく申し込んだのに、音沙汰なし。振り込みをした途端に連絡が取れなくなる業者があるのも事実です。
その点、SARABAならば心配ありません。
1. 労働組合(ユニオン)を構えている
退職代行SARABAは労働組合を構えている業者です。労働組合は労働組合法という法律を守らなければ、設立することが出来ません。さらに、規定された内容を規約に盛り込んだ場合だけ、認められる組織です。
規約に盛り込むことの一部を簡単に説明します。
- 名称
- 事務所の所在地
- 1年に1回以上総会をすること
- 資格がある人のチェックを受けた上で会計報告をすること
これはごく一部ですが、会社の所在地などを明示してあるのは安心ですよね。
法律で決められたすべてのルールを守らない限り、「労働組合」を名乗ることが出来ません。詐欺のために労働組合を設立するのは、手間がかかりすぎてしまいます。
ここから、退職代行SARABAは信頼できるといえますね。
2. ネット上に被害者の声がない
繰り返しになりますが、口コミをリサーチしたところ退職代行SARABAの悪い意見が見つかりませんでした。
もし、詐欺行為をしていたら悪い評判がどんどん集まるもの。しかし、そのような悪評はなく、良い声が多く見つかっているので、安心できると言えるでしょう。
3. 会社情報やサービス範囲がHPに明記されている
退職代行SARABAは、HPに会社の所在地や連絡先を明記しています。また、利用規約のなかで業務範囲をはっきり規定しています。
詐欺業者の場合、HPに所在地が書かれていなかったり、携帯電話の番号だけ書かれていたりすることも多いです。詐欺がバレそうになったときに逃げやすいからですね。
しかし、SARABAは住所と固定電話の番号を記載しているので、しっかり事務所を構えていることがわかります。
また、なんでもかんでも出来ると宣言していません。業務範囲を区切って対応外の内容も伝えていることから、サービスを深く理解したチームがあることがわかります。
4. 質問に対する回答が明快
退職代行をあまり理解せずにサービス提供をしていたら、質問に対する回答は曖昧になりますよね。退職代行SARABAでは、インタビューをしても、実際にサービス利用者として問い合わせをしても、常に明快な回答が返ってきました。
実際のお問い合わせの結果は後述しています。さまざまな質問にもしっかりと迅速に回答をいただけたことからも、安心できるサービスであると言えるでしょう。
【他の退職代行は危険?】
退職代行SARABAは労働組合なので合法
▲退職代行SARABAを運営する社員のYさん
ー SARABAは日本で初の労働組合が運営する退職代行サービスと聞いたんですが…具体的にはどのような点が普通の退職代行と違うのですか?
Yさん:一番大きい違いは「会社へ交渉できる権利」があることです。一般的な退職代行はこの交渉する権利を有していませんので、正直言うと法律のグレーゾーンで活動しているイメージです。
退職の代行業務は気をつけないと非弁行為(資格を持たずに報酬を得て弁護士と同じ業務を行ってしまうこと)につながりかねません。
しかし、SARABAは労働組合なので堂々と団体交渉権を行使できます。もちろん法律にも抵触しません。
ー それは利用者としても安心ですね…!
Yさん:他社さんでは弁護士事務所が退職代行を行なっているところもあうのですが、少し金額が高いんですよね。うちは、料金も27,000円なので業界最安値水準です。
ー 具体的に会社への交渉ってどのようなことを指すのですか?
Yさん:具体的には
- 有給消化の交渉
- 残業代未払いについての交渉
などがあげられます。後はそもそも一般的な退職代行の場合は会社に拒否されてしまう場合もあるんです。
ー 会社に拒否?他の退職代行だと失敗するケースもあるってことですか?
Yさん:そうです。会社から「退職代行からのご連絡は受け付けません」と言われてしまえばお手上げです。しかし、私たち退職代行SARABAは労働組合ですので、会社は必ず交渉に応じなければならないんです。これは法律で定められています。
ー 労働組合めっちゃ凄いですね…!
Yさん:ありがとうございます!
後はやはり労働組合と名乗ることで会社側も今までよりスムーズに退職まで進むことが増えました。やはり…会社からしてはちょっと怖いイメージがあるのかもしれません(笑)
【他とは違う】
退職代行SARABAのメリット7選
ここでは退職代行SARABAのメリットを大きく7つに分けて紹介します。
【退職代行SARABAのメリット1】
業界最安値の27,000円
退職代行SARABAは業界最安値の27,000円で対応しています。これは他の退職代行と比べても一番安い値段です。
27,000円以下の退職代行も存在しますが、オプションなどがついてしまい最終的に3万円以上になってしまうケースがほとんど。
退職代行SARABAならオプション費用などは一切発生せず、コスパ良く退職することができます。
【退職代行SARABAのメリット2】
もし万が一退職に失敗したら全額返金
退職代行SARABAでは万が一、退職に失敗した場合は費用が全額返金されます。と、言っても今までの退職率は98%と超高いです。
残りの2%も退職に失敗したわけではなく、お客様の気が変わって自ら利用を取りやめたケースだったと社員のYさんが語っています。
なので、SARABAで退職に失敗することはほとんどないと言っても過言ではないでしょう!
【退職代行SARABAのメリット3】
LINEの返信が爆早い!365日24時間対応
SARABAは退職代行の業界では驚異の24時間365日営業しています。他社は土日休みだったり、深夜は対応していなかったりするので、これはとても嬉しいですよね。
特に深夜に次の日の会社のことを思うと鬱々とした気分になるといことは多いとおも思います。
そんな時でもSARABAはいつでも対応OK!さらにLINEの返信はほぼ5分以内で返ってくるという徹底ぶり。
【退職代行SARABAのメリット4】
今すぐ即日で退職が可能
先ほども言った通り、SARABAは24時間365日対応なので、今連絡をとってすぐにでも退職をすることが可能です。
もちろん上司と顔をあわせる必要もありませんし、連絡を取る必要もありません。
こんなにスピーディーに退職できるのはSARABAだけの強みです。
【退職代行SARABAのメリット5】
退職後のサポートもばっちり
SARABAは退職後の会社との連絡もしっかり行なってくれます。
具体的には…
- 退職届の送付(郵便でOK)
- 会社から借りている物を返却(郵便でOK)
- 離職票などの受け取り
退職後にこのような雑務が発生するのですが、この連絡に関してもSARABAが代行してくれます。なので、本当に最後まで会社に連絡を取る必要はありません。
また、SARABAでは行政書士が監修している退職届のテンプレートをプレゼントしています。書き方もレクチャーしてくれるので、本当にスムーズに退職できます。
【退職代行SARABAのメリット6】
有休消化もサポート!実質、退職代行費用が無料になることも
SARABAではあなたの代わりに有休消化の申し入れもしてくれます。さすがに自分で退職を伝える際に「明日辞めます。有給も全部消化させてください」とは言いづらいですよね。
しかし本来、有給は労働者の権利なので退職時期に関係なく消化することができます。
下は年収360万円の場合の勤労年数と有給日数の表です。
勤続年数 | 有給日数 | もらえる金額(目安) |
6ヶ月 | 10日 | 90,000円 |
1年6ヶ月 | 11日 | 99,000円 |
2年6ヶ月 | 12日 | 108,000円 |
3年6ヶ月 | 14日 | 126,000円 |
4年6ヶ月 | 16日 | 144,000円 |
5年6ヶ月 | 18日 | 162,000円 |
6年6ヶ月~ | 20日 | 180,000円 |
※正確な金額はあなたの勤務年数や状況によって変わります。あくまでも目安としてお考えください
この表から考えると、もし有給が残っていれば退職代行の費用が賄えてしまいます(そればかりかお釣りがくることも)状況によっては実質無料で退職代行SARABAを利用できるのでおすすめです。
また、この有給消化の請求は労働組合であるSARABAだからこそできることです。他の退職代行は非弁行為になってしまい、行うことができません。
【退職代行SARABAのメリット7】
無料の転職支援あり
SARABAは転職会社と提携しており、そちらにて無料の転職サポートも行なってくれます。
退職代行SARABAのデメリット2選
ここでは退職代行SARABAのデメリットを大きく2つに分けて紹介します。
【退職代行SARABAのデメリット1】
会社を裁判で訴えることはできない
退職代行SARABAは会社に対して交渉はできますが、会社に対して訴えを起こすことはできません。
- パワハラ、セクハラで会社を訴えたい
- 未払いの残業代を訴えて請求したい
このような考えがある人は弁護士事務所が行なっている弁護士法人みやびがおすすめです。
【退職代行SARABAのメリット2】
心理カウンセラー不在
SARABAはコスパよくスピーディーに退職するにはおすすめですが「退職しようかどうか悩んでいるから相談したい」という人にはおすすめしません。
もし退職を相談したい人がいたら心理カウンセラーが在中する退職代行Jobsがおすすめです。
>>退職代行Jobsの5つの特徴を徹底調査【カウンセラーも在籍】
退職代行SARABAと他社との比較
退職代行SARABAを他社と比較してみました。数多くある業者と比較しても、安く質のよいサービスをしていることがわかります。
料金 | 営業時間 | 返金保証 | 有給など交渉 | |
退職代行SARABA | 27,000円 | 24時間 (365日対応) |
○ | ○ |
ニコイチ | 27,000円 | 7:00~23:30 | ○ | △ |
弁護士法人みやび | 55,000円 | 10:00 ~ 21:00 | × | ○ |
辞めるんです | 30,000円 | 24時間 | ○ | △ |
退職代行Jobs |
29,800円 | 24時間 | ○ | △ |
男の退職代行 | 29,800円 | 24時間 | ○ | ○ |
アット退職代行 | 49,800円 | 24時間 | ○ | △ |
退職代行センター | 30,000円 | 記載なし | ○ | △ |
退職代行コンシェルジュ | 30,000円 | 24時間 | × | △ |
退職代行SARABAは最安クラスでサービス提供しているにもかかわらず、24時間対応です。さらに有給消化に関する具体的な交渉も代行してくれるので、コスパは高いと言えるでしょう。
退職代行EXITとSARABAを徹底比較
メディアにもよく掲載されていて、名前をよく聞く退職代行EXIT。退職代行SARABAとどちらが利用しやすいか、さらに具体的に比較してみました。
退職代行SARABA | EXIT | |
料金 | 27,000円 | 正社員50,000円 パート30,000円 |
リピーター割引 | なし | 2回目以降10,000円引き |
営業時間 | 24時間 | 7:00〜23:00 |
返金保証 | あり | なし |
会社との交渉 | できる | できない |
退職代行SARABAの場合、役職に関係なく料金は27,000円になっています。EXITより安めですね。
EXITは2回目以降は割引がありますが、パート・アルバイト以外の方はそれでもSARABAの方が安価に利用できます。
また、SARABAは24時間対応。残業に疲れて深夜に帰ってきたときや、悩み込んでしまったときでもすぐ相談できるが特徴です。
そのほか、SARABAならば万が一退職できなかったときの返金保証もついているため、全体的に利用者が安心して使える印象を受けますね。
さらに、労働組合を構えているSARABAは有給の消化や退職日について、直接あなたの会社と交渉可能。EXITを含む普通の退職代行業者では意志を伝えるだけで、会社と意見が食い違ったときはそれ以上の対応ができません。
値段、対応内容の両方の面からみて、SARABAに軍配が上がります。
退職代行ニコイチとSARABAを徹底比較
ニコイチは実績14年の老舗なのでブランド感もあり、気になっている方もいるのではないでしょうか。そこで、退職代行ニコイチとSARABAについても特徴の違いや使いやすさを比較しました。
退職代行SARABA | ニコイチ | |
料金 | 27,000円 | 27,000円 |
リピーター割引 | なし | なし |
営業時間 | 24時間 | 24時間 |
返金保証 | あり | あり |
会社との交渉 | できる | できない |
その他サービス |
|
|
退職代行SARABAとニコイチを比較すると、基本的な料金や対応時間といったところに違いはありませんでした。どちらも安価でありながら24時間対応。返金保証もつけているので、安心しておまかせできます。
しかし、細かいサービスを見ていくと違いがあります。
繰り返しになりますが、SARABAは労働組合なので会社との交渉代行が可能。一方、ニコイチは違法になっていまうので、交渉は出来ません。
そのかわりに、ニコイチは退職後のケアがより手厚くなっています。退職後に2ヶ月間のアフターフォロー期間を設けているので、「辞めた後の必要書類が職場から届かない」といった悩みにも対応。
せっかく辞められた職場に連絡しなければならず、気まずいという思いをする心配がありません。
どちらも基本的なサービスはしっかりしているので、希望に合わせてどちらがいいか選ぶのがおすすめです。
「有給をどうしても使いたい」など交渉したい内容がある場合はSARABA、辞めた後のことを考えると不安になる場合はニコイチがよいでしょう。
退職代行SARABAのQ&A
ここでは退職代行SARABAの気になる疑問をYさんに答えていただきました。
Q 利用者はどれくらいの年代が多いですか?
20〜30代が多いですね。男女比はほぼ5:5です。最高齢は70才の方もいらっしゃいました。
ちなみに過去最高では9回リピートしていただいているお客様もいらっしゃいます。その次は7回リピートしてくださっているお客様も3人います。
Q 親や会社に連絡されないですか?
SARABAの方から家族には連絡をしないように伝えますが、100%連絡されないとは言い切れません。
Q そもそも何で即日退職できるんですか?
そもそも法律的には、2週間後であれば会社を辞めることは可能です。ただ、お客様のほとんどは即日退職を希望しているので、会社には退職日まで欠勤する旨を伝えています。
もちろん有給が残っている場合は、有給消化後に退職という形になりますね。
Q 会社から訴えられることはないんですか?
法律を遵守しながら活動しているので、今までお客様が会社から訴えられたことは一度もありません。
退職代行SARABAを利用する流れ
ここでは退職代行SARABAを実際に利用するときの流れを解説します。
ざっくり、5つのステップで進んでいきます。それぞれさらに具体的に見ていきましょう。
ステップ1
LINE、メール、電話でSARABAに連絡
まずはSARABAに連絡を取りましょう。連絡手段は3つあります。
- 電話
- メール
- LINE
相談は24時間対応。無料で何回でもできるので、安心してくださいね。SARABAは返信も早いので、疑問をしっかりと解消できます。
納得行くまで確認しましょう。
ステップ2
代金の払い込み
一通りやり取りが済んだら、入金です。
支払い方法は2つ。
- 銀行振込
- クレジットカード払い
【対応しているクレジットカード】
- Mastercard
- VISA
- American Express
- Union Pay
- Discover network
入金が確認できてから手続きを開始します。そのため、急ぎの場合はクレジットカードがおすすめです。また、銀行振込の場合は、振り込み明細を写真で送ればその時点で対応してもらえます。
ステップ3
退職に関する希望の打ち合わせ
入金が確認できたら、SARABAからヒアリングシートが送られてきます。この質問に答えることで、希望をすり合わせられます。フォーマットがあれば、希望の伝えそびれもなくて安心ですね。
SARABAから質問される内容は以下のとおりです。
【個人情報に関する項目】
- 名前
- 生年月日
- 住所
- 個人の電話番号
【会社の基本情報】
- 職業
- 雇用形態
- 勤続年数
- 会社名
- 電話番号
- 所属部門
【退職に関する希望】
- 退職の連絡をする日時
- 有給の残り日数と消化希望するか
- 退職希望日
- 退職理由とそれを会社に伝えてよいか
- 会社からの直接のやり取りを断るか
【会社との物品のやり取り】
- 会社からの貸与物の有無
- 返却してほしいもの
- 会社にある私物の処理について
【その他】
- 転職サポートを希望するか
これらの質問に答えて、身分証の写真を送れば準備完了。いよいよ退職の手続きに入ります。
ステップ4
退職手続き開始
退職の連絡をSARABAがおこなってくれます。
無事に職場への通知がおわると、SARABAから誰に伝えたのか、状況を教えてくれるので安心です。待っているだけで会社をやめられます。
また、会社から指示があった場合も共有してもらえます。
- 会社の返却物のやり取りの方法
- 退職届の提出方法
すべてわかりやすく指示してもらえるので、心配いりません。手続きに悩むところは相談可能。5,000件以上の退職代行実績があるSARABAなので、しっかりサポートしてもらえます。
ステップ5
退職後のやり取り
無事に退職が決まった後のやり取りもSARABAなら代行してくれます。実は会社を辞めた後にも、下記のような理由で職場と連絡をとらなければなりません。
- 退職届の送付
- 貸し出し品の返却
- 私物の受け取り
- 仕事の引き継ぎ
- 離職票や年金手帳の受け取り
万が一会社から必要なものを送付されなかったら困りますよね。離職が決まった後に連絡を取り合うのは気まずいもの。
SARABAならば、退職後までフォローしてくれるので、不安なく手続きできます。
退職代行SARABAを実際に利用してみた
「口コミは良くても、本当に対応は速いの?」という疑問を解消するために、実際に退職代行SARABAに問い合わせてみました。
実際のやり取りをご覧ください。
深夜に連絡したにも関わらず、すぐに返信が来て驚きました。もちろん、取材したYさんには内緒で送ったのでこれにはビックリ(笑)
あまりに対応が速いので自動返信なのかと思うほど。しかし、個人の事情に関わる相談にもしっかりとした応対があり、実際に人が回答してくれていることがわかります。
夜中の1時を過ぎていても返事が速いのはすごいですよね。
※後日、Yさんにこの返信スピードの速さについて訪ねてみたところ「深夜は一番連絡が来るから、むしろ万全の状態を整えている」とのことでした。すごい…!
また、別の方がお問い合わせしたときも、1〜2分で回答が返ってきたとのことです。
いつでもすぐに返信がくるので、辞めたいタイミングでお願いできますね。返信までに時間がかかるサービスも多いなか、SARABAは即対応してもらえるので魅力的でしょう。
今回実際に連絡してみて、即日退職したい場合はSARABAがおすすめだと感じました。
退職代行でサクッと退職して、自分にマッチする会社へ
際ほどから再三にわたって、退職代行SARABAを紹介していますが、当メディアではこのサービスがもっと広まって欲しいと本気で思っています。
日本の会社の退職時にかかる労力は異常です。
- 上司の引き留め
- 部長面談、社長面談などの煩わしさ
- 辞めることは逃げという風潮
- 数ヶ月先でないと辞めさせてくれに文化
- 損害賠償を請求するブラック企業の存在
結局、真面目だったり、優しい人ほどなかなか辞められずに損をしていく社会になってしまいます。
会社なんてこの世の中に腐る程あります。それだけあれば、あなたに合う会社、合わない会社もきっと出て来るはずです。ぜひ、退職代行SARABAを使ってカジュアルに退職して自分にマッチした仕事を見つけてください!
コメントを残す