仕事に行くのつらいですよね。「こんなしんどい思いをしてるの自分だけじゃないかな?」と思っている方もいるのではないでしょうか。
そんな方に向けて、2chのつらそうなコメントを集めました。
2chは日本最大級の掲示板。匿名なので本音の書き込みが見れたり、利用者同士のやり取りが見られたりするのが特徴です。
この記事では仕事に行きたくなくて、同じ気持ちの人のコメントがみたいという人に向けて、特に辛そうな人の2chを厳選しています。
また、どうしても仕事に行きたくない場合は、どうしたらいいのかなども最後に紹介するので、ぜひ参考にしてください。
仕事に行きたくない人の2chまとめ5選【ブラック企業】
仕事に行きたくない人の2chから厳選したものを5個紹介していきます。どれもヤバいですよ。
- 仕事の後に勉強しろと言われている
- 350時間働いていたら麻痺っちゃった
- 月400時間残業を3年
- 駅に行くとひかれて死ぬ妄想をしてしまう
- 働き始めてからの記憶がほとんどない
どれも結構追い込まれている人が書いたんだなと伝わってきます。
仕事に行きたくない人の2chまとめ1:仕事の後に勉強しろと言われている
11 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/24(月) 08:13:55.68 ID:xnB4R4x3d.n
>>4
業務+残業が2時間。
その後に勉強しろと言われてるので1時間勉強してる。
家に帰ってから課題を勉強する。の繰返し6 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/24(月) 08:12:19.75 ID:ScVJhbMZ0.n
無理すんな
自分に合う仕事を選べばいい15 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/24(月) 08:15:18.85 ID:xnB4R4x3d.n
>>6
多分自分に合わない。
目標みたいなのを無理矢理たてられて間に合わないけど上司が怖いからやってる。
皆が無理っていってるような目標引用:仕事いきたくなさすぎて吐きそう。辞めたい
仕事の後に勉強しろと言われても、残業代も発生していないと思いますし、ブラック企業ですよね。
家で仕事をさせられるパターンなども同じで、普通じゃないです。
私自身も、家で仕事をやってきてと言われて断ったことがありますが、それで断ることができないような環境の場合はかなり辛いですね。
仕事に行きたくない人の2chまとめ2:350時間働いていたら麻痺っちゃった
26 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/24(月) 08:18:50.00 ID:+L4rtw7d0.n
350時間とか働いてたら麻痺っちゃった41 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/24(月) 08:23:10.62 ID:xnB4R4x3d.n
>>26
そんな働いてないけど休みもいつでも勉強っていうワードが頭に出てきて気が狂いそうになる29 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/24(月) 08:19:34.97 ID:DoPSNV80x.n
真面目に仕事が好きな人と辞めたい人の割合を調べて欲しいわ
自分だけが嫌な思いして周りのみんなは楽しんでいるんじゃないかと思ってしまう44 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/24(月) 08:24:24.57 ID:xnB4R4x3d.n
>>29
9割嫌だと思ってるよ引用:仕事いきたくなさすぎて吐きそう。辞めたい
土日を抜いて20日の出勤をした場合、残業なしなら約160時間。ほぼ2倍働いているなんて、衝撃的ですよね。
もう少し計算してみると、11時間半の労働を30日間毎日したのが350時間です。
休みがあるのかはわかりませんが、とにかくブラック企業ですね。
仕事に行きたくない人の2chまとめ3:月400時間残業を3年
70 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/24(月) 08:34:20.19 ID:ab47LB7K0.n
俺は月400h残業をとりあえず3年続けたけど、やっぱココブラックだわと思って転職した85 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/24(月) 08:39:14.35 ID:xnB4R4x3d.n
>>70
3年はスゴいね。聞いただけでおかしくなりそう74 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/24(月) 08:36:47.17 ID:qjKesNfKp.n
俺も4月入社だけど今月で辞めるって上司に告げて、今週終わればほぼ終わりだなってモチベで今出勤してる。引用:仕事いきたくなさすぎて吐きそう。辞めたい
月400時間残業って、正直私には想像できない数字ですね。いつ家に帰ってるのか、はたまた会社が住処なのか気になるところ。
ちなみに、本来は法律で残業時間は月45時間までと決まっています。働き方改革の影響で変わったはずなのに、実際機能していなければ意味がありません。
残業代が出るかとかではなくて、月45時間以上の残業をしていたら、本来は異常だと思いましょう。
ただ、私が働いている会社でも、普通にそれ以上の残業をしている人もいます現実的には改善するのはなかなか難しいですよね。
仕事に行きたくない人の2chまとめ4:駅に行くとひかれて死ぬ妄想をしてしまう
20 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/24(月) 08:17:01.24 ID:xnB4R4x3d.n
>>10
鬱になって辞めたい気さえする
駅のホームに行くとで轢かれて死ぬ妄想してしまう。
怖いからできない12 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/24(月) 08:14:17.85 ID:tPc3gutpd.n
辞めたらいい22 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/24(月) 08:17:39.80 ID:xnB4R4x3d.n
>>12
入社4か月で退社したら次見つけられないしお金がないから家が25 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/24(月) 08:18:43.04 ID:tPc3gutpd.n
>>22
入ってみないと実情は分からないとは言え一旦進むとなかなか引き返せないのはわかるけどもな39 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/24(月) 08:22:28.35 ID:xnB4R4x3d.n
>>25
ここで辞めろって言われて辞めても一人暮らし始めたばかりだし宛がないからフリーターになって終わりだからさ…引用:仕事いきたくなさすぎて吐きそう。辞めたい
ひかれて死ぬ妄想をしてしまうくらいですから、まだ鬱になってないとしても、かなり危ない状況ですね。
なってしまったら社会復帰することも難しくなりますし、将来に大きく影響します。
仕事に行きたくない人の2chまとめ5:働き始めてからの記憶がほとんどない
1 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/24(月) 08:11:00.42 ID:xnB4R4x3d.n
働き始めてからの記憶がほとんどない。
今年4月からなのに2 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/24(月) 08:11:25.96 ID:6rvj7GRm0.n
やめていいよ
壊れるよりずっとまし5 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/24(月) 08:12:00.68 ID:xnB4R4x3d.n
>>2
そんな簡単に辞めれるなら辞めてる。
次の職とか見つけらんないでしょ13 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/24(月) 08:14:18.04 ID:6rvj7GRm0.n
>>5
じゃあ死ぬまでそこで働いてろカス23 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/24(月) 08:18:06.31 ID:xnB4R4x3d.n
>>13
死ぬまでは働かない。
せめて一年と思ってる引用:仕事いきたくなさすぎて吐きそう。辞めたい
記憶がなくなるほどに辛いって結構末期ですよね。
8月24日に書き込まれているので3ヶ月分くらいの記憶がなくなってしまっています。つらくて何もかも忘れたい状況になったら危険信号。
我慢しすぎるとうつ病などが重症化するので、早めに逃げ出してほしいものです。
仕事に行きたくないけど辞められない人の2chまとめ5選
ここまでは、仕事に行きたくない人の2chをまとめてきました。「そんなに行きたくないのになんでみんな仕事を続けるんだろう?」と思いませんか。
限界まで追い込まれているのに辞められないのは、やはり理由があります。
そんな人たちの2chもまとめて紹介していきますね。
現在、工場で会社員をしている私からしても共感できる内容です。
- 失業保険もらえるまでは続けたい
- 上司に言えない
- 転職先があるか不安
- 生活ができなくなる
- 辞められない状況
という順番で行きますね。
仕事に行きたくないけど辞められない人の2chまとめ1:失業保険もらえるまでは続けたい
8 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/24(月) 08:13:00.27 ID:qYYU378l0.n
失業保険もらえるまで頑張れ17 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/24(月) 08:15:43.02 ID:xnB4R4x3d.n
>>8
失業保険貰いたい引用:仕事いきたくなさすぎて吐きそう。辞めたい
辞めたときに当面の生活費がもらえる失業保険。実は、過去2年間のうち12ヶ月間雇用保険に加入していないと支給されません。
働いていたときの月収の80%程度のお金がもらえる失業保険は、ぜひとも利用したいですよね。なので、1年間は頑張って働いて、支給される条件を満たしたら辞めようという感じですね。
なお、1つの会社で1年働かなくても過去2年間で合計12ヶ月働いていれば失業保険はもらえますよ。
仕事に行きたくないけど辞められない人の2chまとめ2:上司に言えない
74 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/24(月) 08:36:47.17 ID:qjKesNfKp.n
俺も4月入社だけど今月で辞めるって上司に告げて、今週終わればほぼ終わりだなってモチベで今出勤してる。87 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/24(月) 08:39:52.58 ID:xnB4R4x3d.n
>>74
今すぐ辞めたいよね。
怖いから言えない。引用:仕事いきたくなさすぎて吐きそう。辞めたい
ブラックっぽい企業ほど、上司が高圧的で絶対みたいな雰囲気ただよっていますよね。辞めると言って引き止められ、その後の嫌がらせが増えたら最悪。
さからえずになかなか辞めたいといいづらいという方も多いでしょう。
仕事に行きたくないけど辞められない人の2chまとめ3:転職先があるか不安
89 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/24(月) 08:41:30.67 ID:2VyVRNjjp.n
いまの会社は転職して5社目くらいだけど、そのうち良い会社に巡り会うぞ98 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/24(月) 08:45:24.51 ID:xnB4R4x3d.n
>>89
転職スキルが違うからさ人によって
新卒でも就活うまく行かない人がいるんだもん。引用:仕事いきたくなさすぎて吐きそう。辞めたい
転職先についての不安で辞められない人も多いですよね。
特に就活に苦戦してやっと入った企業の場合、次の仕事が見つかるか心配という気持ちもわかります。
いい所がすぐに見つけられる自信があるのなら、ブラック企業なんてみんな辞めてますよね。
仕事に行きたくないけど辞められない人の2chまとめ4:生活ができなくなる
12 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/24(月) 08:14:17.85 ID:tPc3gutpd.n
辞めたらいい22 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/24(月) 08:17:39.80 ID:xnB4R4x3d.n
>>12
入社4か月で退社したら次見つけられないしお金がないから家が25 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/24(月) 08:18:43.04 ID:tPc3gutpd.n
>>22
入ってみないと実情は分からないとは言え一旦進むとなかなか引き返せないのはわかるけどもな39 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/24(月) 08:22:28.35 ID:xnB4R4x3d.n
>>25
ここで辞めろって言われて辞めても一人暮らし始めたばかりだし宛がないからフリーターになって終わりだからさ…引用:仕事いきたくなさすぎて吐きそう。辞めたい
確かに、毎月ギリギリで生活をしている人なんかは、仕事を辞めることが難しいですよね。お金がないと明日の生活も詰みます。
特に養う家族がいる場合は、ますます辞めることができません。
仕事に行きたくないけど辞められない人の2chまとめ5:勇気が出ない
38 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/24(月) 08:22:26.03 ID:0V3cFHfdM.n
やめる勇気が出ないんだよなぁ
辞める自分が悪いのか会社が悪いのか
何年も働いて無理ならわかるが数ヶ月で辞めると周りの信用もガタ落ち
次の会社もこんなに辛いと思うと
このままで行くしかないのかと思ってしまう57 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/24(月) 08:28:44.92 ID:xnB4R4x3d.n
>>38
バックレたいけど偉い人が家が近いせいで普通に乗り込まれる引用:仕事いきたくなさすぎて吐きそう。辞めたい
環境を変えるのは勇気がいるので尻込みしている人もいるようです。また、辞めることを伝えたら上司に住所を知られていて乗り込まれるとか、家に電話がきそうとか、今より悪い状況になることを恐れている人も。
辞めた後の事を考えると絶望してしまい、そのまま我慢をして仕事を続けてしまうんですよね。
仕事に行きたくない仲間は2chだけでもたくさんいる
ここまで読んでいただいてわかる通り、仕事に行きたくない仲間は2chの中だけでもたくさんいるんですよね。
書き込んでいる人は一部だと考えると、かなりの数の同志がいます。
なので、仕事に行きたくなくて1人で悩んでいる人も安心してください。
今つらいのは、会社がヤバいからです。あなただけがおかしいなら、こんなに多くの人が悩んでるはずがありません。
あなたが悪いのではなく、会社の責任です。1人で抱え込まずに、身近な人に相談するなどストレス発散をしてくださいね。
また、ホワイト企業も実在するので、いい会社を探すのも一つの手です。実際にホワイトで働いてる人が書いた2chの声を見てみましょう。
仕事に行きたくない人の2chに対するホワイト企業で働いている人の意見
34 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/24(月) 08:20:38.46 ID:F4uc1MdGd.n
ホワイトでよかった59 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/24(月) 08:29:26.78 ID:43HcdJVz0.n
通勤は車で10分以内のところにしたら
ダイブストレス減るぞ73 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/24(月) 08:36:07.60 ID:xnB4R4x3d.n
>>59
常駐型60 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/24(月) 08:29:30.29 ID:f1V/iex70.n
これ以上ないって環境で働いてるけど辞めたいわ75 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/24(月) 08:36:58.77 ID:xnB4R4x3d.n
>>60
そんなもんだよね。
そもそもホワイトでも拘束時間が月40+通勤時間+昼休憩時間だもんね61 名前: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/24(月) 08:29:40.29 ID:FnegqIqLp.n
お盆休みが長くて嫌になるくらいには仕事楽しい引用:仕事いきたくなさすぎて吐きそう。辞めたい
ホワイト企業の会社員には、仕事が楽しいと感じている人もいるようです。なかには辞めたいという声もありますが、本人も労働条件がよいと自覚していることがわかります。
どこの会社に働いていても、仕事を行きたくない気分の日はあるもの。とはいえ、そんな気持ちが慢性的に続くブラック企業ならば続けるのは微妙ですよね。
働くのは大変だから行きたくない日もあるけど、頑張れるくらいの会社を選んだほうがストレスを貯めすぎずにすむでしょう。
仕事に行きたくなくてブラック企業から抜け出したいなら行動しよう
ブラック企業から抜け出して、ホワイト企業や自分に合った仕事をしたいなら、行動するしかありません。
新しい勉強を始めてみたり、転職サイトに登録してみたり、できる一歩を踏み出しましょう。動き出せば、あなたにあった未来が開けてきます。
とはいえ、勉強や転職の準備をする時間もない人もいますよね。そんな場合は、先に退職してしまうのも一つの手です。じっくり時間をとることで、やりたいことが見えてくる場合もあります。
幸い、今は仕事を探す人よりも求人数が多い時代。転職先を探すのはそれほど難しくありません。
また、当面のお金は失業保険があります。条件を満たせば90日間、元の給料の50〜80%の金額がもらえるので、心配ありません。
今は大変かもしれませんが、将来のためにも頑張って行動してみましょう。
仕事に行きたくないけどどうしても辞められない人へ
退職したいのに上司に言い出せなかったり、引き止めにあったりして辞めさせてもらえない人もいますよね。
「会社を辞めたい」という気持ちが強くなった人には、退職代行サービスがおすすめです。
退職代行とは、本人に代わって、業者が退職の意思を伝えてくれるサービスです。
主に次のようなメリットがあります。
- 退職代行業者への依頼は、LINE・メール・電話でOK
- 上司に一切顔を合わせずに辞められる
- 依頼して即日退職できる
今ではNHKなど有名なメディアに取り上げられているので、名前を聞いたことがある人は多いかもしれません。
ここではおすすめな退職代行サービスを4つ紹介します。
【当サイト一番のおすすめ】SARABA

料金 | 25,000円 (業界最安値) |
対応時間 | 24時間 365日対応 (今すぐ連絡して退職可能) |
支払い方法 | 銀行振込 クレジットカード |
返金保証 | あり |
- 当サイト1番のおすすめ退職代行
- 24時間365日対応
- 明日からでも退職できる
- 業界最安値の25,000円
- 行政書士完備
- 労働組合が運営しているので安心
業界最安値の25,000円で、24時間365日対応してくれるのはSARABAさんだけです。
今すぐ連絡すれば明日にでも退職できる素晴らしいサービスです。退職代行サービスで迷っているのであればSARABAさんを選べば間違いありません!
【弁護士対応】弁護士法人みやび

料金 | 55,000円 |
対応時間 | 10:00~21:00 |
クレカ決済の有無 | 無 |
返金保証の有無 | 無 |
- 即日退職に対応
- LINE、メールからの相談料は無料
- 損害賠償請求など法的な対応もお任せ
- 未払い給与、退職金などの請求は着手金無料
また、「相談したとき返事が返ってくるのが早い!」という口コミが目立ちました。今すぐ不安を解消したい人は、問い合わせてみましょう。
【20代向け 無料の退職支援】リスタート

対応時間 | 24時間365日対応 |
料金 | 無料 |
転職支援 | あり |
- 無料の転職支援サービス
- 20代限定
- 転職支援あり
特徴は大きく分けて2つ。
1つ目は費用が一切かからず無料であるということ。なぜ無料かというと、元々転職会社なので退職した方がそのままお客さんになってくれるからです。 これはユーザーにとっても嬉しいとこ。「ブラック企業排除!」を宣言しているUZUZで転職支援を行ってもらえるのできっと、より良い環境の会社に巡り会えるはずです。
2つ目の特徴は退職代行ではなく、退職支援であるということ。つまり、退職に対するアドバイス(即日退職も含め)は完全にサポートしてくれますが、最終的には自分で退職を伝える必要があります。
他の退職代行サービスとは大きく違いますが無料というのは嬉しいですね。さらに転職支援も付いているので、20代の方にはおすすめです!
【業界一の老舗】ニコイチ

料金 | 28,000円 |
対応時間 | 7:00~23:30 |
支払い方法 | 銀行振込 クレジットカード |
返金保証 | あり |
- 創業14年の老舗
- 業界最安値の28,000円
- 退職率100%(2019年11月現在)
- 退職成功者7500人突破
- 心理カウンセラー在籍
創業14年の老舗です。日本で一番はじめに退職代行サービスを行っており、今までに4000人以上の退職を代行。
心理カウンセラーの方が相談に乗ってくれたりと手厚いサポートが特徴です。
対応時間が7時〜23時30分ですが、業界最安値の28,000円は魅力的です。
コメントを残す