美味しい料理を好きな場所まで届けてくれるフードデリバリー。最近は様々なサービスが出ているため、どこを使っていいのか分からない人も多いのではないでしょうか?
そこで本記事では、おすすめのフードデリバリーを紹介していきます!
それぞれのサービスの特徴を下記ポイントにまとめてみました。
- 配達エリア
- 対応店舗数
- 配達料金
- アプリの使いやすさ
これからフードデリバリーサービスを使おうと考えている人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
おすすめのフードデリバリーランキングTOP7
おすすめのフードデリバリーをランキング形式で紹介していきます。
- Uber Eats
- menu
- Chompy
- DiDiFood
- Muscle Deli
- fine Dine
- wolt
それぞれのサービスの特徴も併せて解説していきましょう。
1位 Uber Eats
配達エリア | 28エリア (東京、大阪、愛知、福岡、神奈川、京都、兵庫、埼玉、千葉、広島、岡山、愛媛、香川、宮城、石川、富山、栃木、静岡、奈良、長野、新潟、北海道、鹿児島、宮崎、熊本、宮崎、大分、沖縄) |
対応店舗数 | 10,000店以上 |
配達料金 | 0円~500円 |
アプリの使いやすさ |
|
堂々の第1位はUber Eatsです。圧倒的な知名度が特徴です。フードデリバリーサービスと言えばUber Eatsという人も多いのではないでしょうか。
他のデリバリーサービスと比べると配達エリアも広めです。現在では28の都道府県でUber Eatsを使用することができます(2020年8月時点)。今後も配達エリアは拡大されると予想できるでしょう。
最近は店舗スタッフの配送により配送料0円のお店も出てきました。最新のお得なクーポンもドンドン更新されていているのもおすすめなポイント。マクドナルドや吉野家などのチェーン店も多く加入しており、今一番熱いフードデリバリーサービスです!
1000円割引クーポン配付中
「UBERHACKQ320」
上のプロモーションコードを入力するとUber Eatsの料金がなんと1000円割引。ランチがほぼタダで食べれてしまうのでおすすめです。ぜひ一度Uber Eatsを体感してみてください。
※このプロモーションコードを利用する際は必ず下記リンクからご利用ください
登録して3分後には注文完了
2位 menu
配達エリア | 東京、神奈川、大阪 |
対応店舗数 | 2,000店以上 |
配達料金 | 300円~600円 |
アプリの使いやすさ |
|
第2位はmenu(メニュー)です。配達地域はUber Eatsと比べると少ないです。しかし、急激にエリアを拡大しています。実際2020年7月に配達地域に大阪が追加されました。今後も対応エリアは増えていくと予想されます。Uber Eatsに次ぐサービスといえるでしょう。
なおmenuはデリバリーだけでなく、テイクアウトにも対応してます。テイクアウトであれば全国で使用することが可能です。
料金の50%ポイント還元セールなどUber Eatsを追い越すために破格なキャンペーンを次々と打ち出しています。もし対象エリアならばぜひ一度利用してみましょう!
>>iPhoneでmenuをダウンロード>>Androidでmenuをダウンロード
3位 Chompy
配達エリア | 東京(渋谷区が中心) |
対応店舗数 | 150店以上 |
配達料金 | 300円 |
アプリの使いやすさ |
|
Chompy(チョンピー)は東京の渋谷区を中心に展開するデリバリーサービスです。配達エリアが少し限られていることが難点でしょう。
Chompyの特徴は、チェーン店よりも個人店が多いことです。おしゃれなカフェや本格的なカレー屋さんが目立ちます。Chompyを使っていると「こんなお店あったんだ」という発見がありますよ。アプリ内では加盟店の一言アピールを掲載。人との繋がりを感じられるサービスです。
4位 DiDiFood
配達エリア | 大阪 |
対応店舗数 | 非公開 |
配達料金 | 300円~500円 |
アプリの使いやすさ |
|
第4位はDiDiFood(ディディフード)です。DiDiFoodは中国の大手配車サービスである滴滴出行(ディディチューシン)から生まれたデリバリーフードサービスです。
対応エリアは大阪の一部地域となっています。配達地域が限られているのが少し難点です。
DiDiFoodでは様々なキャンペーンを行っています。過去には、配達手数料無料や料金半額(特定店舗)など行っていました。
5位 Muscle Deli
配達エリア | 東京(冷凍弁当の発送なら全国対応) |
対応店舗数 | – |
配達料金 | 300円~500円 |
アプリの使いやすさ |
|
Muscle Deli(マッスルデリ)は、ダイエットや筋肉増量などボディメイクをしたい人におすすめのサービスです。
普段は冷凍のお弁当を発送しています。ただし、東京の新宿・渋谷エリアであれば、Uber Eatsでその場で注文することも可能です。
メニューは元々決まっており、その中から好きなものを選択します。減量時には我慢してしまいがちなパスタやパンなども選べるのが嬉しいポイントです。
6位 fine Dine
配達エリア | 東京、神奈川 |
対応店舗数 | 300店以上 |
配達料金 | 380円 or 合計金額の15% |
アプリの使いやすさ |
|
fine Dine(ファインダイン)は、東京・神奈川の一部地域に対応しているサービスです。
最低利用金額が設けられています。利用するお店にもよりますが、1,500円~2,000円以上から注文が可能です。
fine Dineは予約注文することができます。そのため、料理が届くまでわざわざ待たないでも良いことがメリットでしょう。
7位 Wolt
配達エリア | 広島、北海道 |
対応店舗数 | 150店以上 |
配達料金 | 199円〜 |
アプリの使いやすさ |
|
Wolt(ウォルト)フィンランド発のデリバリーフードサービスです。日本では現在広島・北海道に対応しています。個人店だけでなく、マクドナルドなどのチェーン店のデリバリーも受け付けています。
Woltでは1週間先までの予約注文にも対応。様々なシーンで利用できることが特徴です。配達注文は最低1,000円から受け付けています。
その他のおすすめフードデリバリー
この章では惜しくもランキングには入らなかったものの、利用をおすすめしたいサービスを紹介していきます。
- DELIS
- 出前館
- 楽天デリバリー
- LINEデリマ
- dデリバリー
- ごちクル
- デリバリー三鷹
上記7サービスについて、それぞれ特徴などを解説していきましょう。
1. DELIS
配達エリア | 東京、愛知、大阪、福岡 |
対応店舗数 | 100店以上 |
配達料金 | 100円 |
アプリの使いやすさ |
|
DELIS(デリズ)の最大特徴は支払方法が豊富なことです。現金・クレジットカードにも対応しているのはもちろんですが、翌月払いも導入しています。後払いができるのはDELISならでのはメリットでしょう。
配達料金は一律100円ですが、無料キャンペーンをよく行っています。ちなみにDELISの最低注文金額は1,300円です。
>>【後払いOK】デリズを実際に体験してみた【使い方・エリア・ポイント3重取りの裏技】
2. 出前館
配達エリア | 全国 |
対応店舗数 | 20,000店以上 |
配達料金 | 200円〜400円 |
アプリの使いやすさ |
|
出前館は老舗のフードデリバリーサービスです。配達エリアは全国に対応しています。よほどの田舎ではない限り、基本的にはとこでも使うことができるでしょう。
配達員は出前館の従業員で、出前館の拠点に必ず出勤しています。そのため、配達員が見つからずになかなか料理が届かない…などの心配もありません。
加盟店はチェーン店がほとんどで、個人店はあまり見受けられません。
3. 楽天デリバリー
配達エリア | 全国 |
対応店舗数 | 10,000店以 |
配達料金 | 200円〜400円 |
アプリの使いやすさ |
|
楽天デリバリーは、名前の通り楽天が運営するサービスです。配達エリアは、全国に対応しています。
注文するごとに楽天ポイントが貯まることが特徴です。時期によってはポイント10倍キャンペーンなども開催しています。普段から楽天のサービスを使用している人にとっては嬉しい点ですね。
最低注文金額が店舗ごとに設けられています。相場は500円〜1,500円程度です。
4. LINEデリマ
配達エリア | 全国 |
対応店舗数 | 18,500店以上 |
配達料金 | 200円〜400円 |
アプリの使いやすさ |
|
LINEが運営するデリバリーサービスがLINEデリマです。
最大の特徴はLINEのアプリ内から注文できること。そのためわざわざ別アプリをインストールして会員登録を行う必要はありません。LINEさえ使っていれば誰でもサクッと利用できることがメリットでしょう。注文数に応じてLINEポイントが還元されます。
最低注文金額の相場は、500円〜1,500円です。
5. dデリバリー
配達エリア | 全国 |
対応店舗数 | 14,000店以上 |
配達料金 | 200円〜400円 |
アプリの使いやすさ |
|
dデリバリーはNTTドコモが展開するフードデリバリーサービスです。
注文数に応じてdポイントが貯まることが特徴。普段からdサービスを利用する人にとっては嬉しいですね。なおドコモユーザーは携帯料金と一緒に支払うことのできる「ドコモ払い」を使うこともできます。
加盟店はチェーン店が中心で、個人経営のお店はほとんどありません。
6. ごちクル
配達エリア | 全国 |
対応店舗数 | 950店以上 |
配達料金 | 800円~2,000円 |
アプリの使いやすさ |
|
ごちクルはお弁当を配達してくれるサービスです。有名シェフが監修するお店やミシュランで星を獲得している高級店のお弁当を楽しむことができます。大量注文も可能なため、イベントなどの様々なシーンで活用することができます。
メニューにはレビューが投稿されています。気になるお弁当の口コミを事前にチェックできるのは嬉しいですね。
7. デリバリー三鷹
配達エリア | 三鷹市(東京) |
対応店舗数 | 約30店 |
配達料金 | 無料 |
アプリの使いやすさ |
|
デリバリー三鷹は、名前の通り東京の三鷹市でのみ展開しているサービスです。利用範囲がかなり限られていることが特徴。ただし、配達手数料は無料となっておりかなり良心的です。
なお最低注文金額が設けられていません。そのため食べたい分だけ配達してもらうことができます。
デリバリーは翌日の対応になります。当日の配達は受け付けていないため注意が必要です。
おすすめは圧倒的にUber Eats一択
配達エリア | 28エリア (東京、大阪、愛知、福岡、神奈川、京都、兵庫、埼玉、千葉、広島、岡山、愛媛、香川、宮城、石川、富山、栃木、静岡、奈良、長野、新潟、北海道、鹿児島、宮崎、熊本、宮崎、大分、沖縄) |
対応店舗数 | 10,000店以上 |
配達料金 | 0円~500円 |
アプリの使いやすさ |
|
堂々の第1位はUber Eatsです。圧倒的な知名度が特徴です。フードデリバリーサービスと言えばUber Eatsという人も多いのではないでしょうか。
他のデリバリーサービスと比べると配達エリアも広めです。現在では28の都道府県でUber Eatsを使用することができます(2020年8月時点)。今後も配達エリアは拡大されると予想できるでしょう。
最近は店舗スタッフの配送により配送料0円のお店も出てきました。最新のお得なクーポンもドンドン更新されていているのもおすすめなポイント。マクドナルドや吉野家などのチェーン店も多く加入しており、今一番熱いフードデリバリーサービスです!
1000円割引クーポン配付中
「UBERHACKQ320」
上のプロモーションコードを入力するとUber Eatsの料金がなんと1000円割引。ランチがほぼタダで食べれてしまうのでおすすめです。ぜひ一度Uber Eatsを体感してみてください。
※このプロモーションコードを利用する際は必ず下記リンクからご利用ください
登録して3分後には注文完了