カラフルボックス使用歴2年の沖ケイタと申します!このブログもカラフルボックスを利用して運営されており、僕自身が「カラフルボックス公式アンバサダー」にも就任しております!
しかし、この記事を読んでいるあなたは、カラフルボックスの利用を検討しつつも「やっぱり有名なエックスサーバーとかConoHa WINGが無難かな」と思っているのではないでしょうか?
しかし、結論から言うとカラフルボックスは超おすすめです。そうでなければ、こんな記事をわざわざ書いていません。僕も普通に有名なレンタルサーバーを紹介します。
カラフルボックスのおすすめポイントを以下にまとめました。
ポイント
- 毎月のようにお得なキャンペーンを行なっている
- 料金プランが豊富
- 30日間のお試し期間あり
- アダルト対応プランもあり
- 表示速度が爆速
- WordPressの導入が超簡単
- 自動バックアップ機能あり
この記事では
- カラフルボックスの基本情報
- 口コミ
- お得な料金プラン
- メリット・デメリット
- 他社レンタルサーバーとの比較
これらを実体験を踏まえて紹介していきます。ぜひ最後までお読みください。
\稼げるWebライターを目指すあなたへ/
「Webライター未経験から
月収100万を稼ぐまでのロードマップ」
Amazonで5冠を達成した僕のKindle本「Webライター未経験から月収100万円を稼ぐまでのロードマップ」を無料で配布しています!
40,000文字を超える超大作なので、ぜひ今すぐダウンロードしてください!
カラフルボックスの概要

サービス名 | ColorfulBox |
運営会社 | 株式会社カラフルラボ |
初期費用 | 2,200円 3ヶ月以上の契約で0円 |
月額利用料 | 528円~ ※無料お試し30日間あり |
ディスク容量 (SSD) | 150~1000GB |
転送量 | 無制限 ※BOX1のみ6TB/月 |
マルチドメイン | 無制限 |
特徴・機能 | ・WordPress快速セットアップ ・全プラン高速SSD ・WAF/IPS/IDS対応 ・自動バックアップ ・無料SSL ・かんたん操作のコンパネ「cPanel」の採用 ・次世代セキュリティ「Imunify360」の導入 |
サポート | ・電話 ・メール ・チャット ・LINE |
アダルト対応 | ◯ |
カラフルボックスは一言で表すならば超絶コスパのいいレンタルサーバーです。
他社のレンタルサーバーと比べてもハイスペックにも関わらず、値段は安い。さらに、30日間の無料お試し期間があるのはカラフルボックスだけです。
「WordPress快速セットアップ」を使えば、初心者でも簡単にWordPressを構築できるようになります。慣れていない人でも15分あれば完了するでしょう。
カラフルボックスは比較的に新しいサービスなので、知名度では他社に負けていますが、スペック的にも料金的にも初心者に一番優しいレンタルサーバーです。
これは僕が公式アンバサダーだから知り得た情報なのですが、カラフルボックスは契約継続率が80%近いらしいです。
競合他社が50%ほどの継続率のなかでこの数字は驚異的。
広告よりも顧客満足度を上げることにお金を使っている素晴らしい企業です。
※本情報をご自身のブログに掲載する場合は必ずこの記事のリンクを添えて引用してください
カラフルボックスの悪い口コミ

- 対応がイマイチ
- サーバー移管に少し時間がかかる
悪い口コミ1
土日のサポート体制がいまいち
カラフルボックスの安さに惹かれて契約。
— わびさび/WabiSabi (@kbs_msnr) February 10, 2020
土日サポートないのね。問い合わせでチャット使いたかった。。。
でも土日休みは社員に必要。
社員に優しいホワイト企業ですね。#カラフルボックスでブログ
サポートの対応自体は手厚く、レスが早いと評判ですが(後述)土日のサポートがない点を不満に思っているユーザーがいるようです。
カラフルボックスのサポート体制は以下の通りです。
- ライブチャット:9:30〜12:00 13:00〜17:00(平日)
- LINE:9:30〜12:00 13:00〜17:00(平日)
- メール:24時間(返信に1〜2日ほど)
- 電話:24時間受付(技術的な質問はBOX7以上のプラン限定)
一応、電話とメールは24時間対応ですが、技術的な問題をすぐに解決したい場合だと難しそうですね。
悪い口コミ2
移管がスムーズに進まない
ミックスホスト→カラフルボックス、へのドメイン移管が何個かあったのでしたのですが、5日目だけど全く反映されてない^^;。会社によっても変わるのか、、Xサーバー→ミックスホストの場合、遅いのでも2日位だったのに。。機会損失が嫌だな、、カラフルボックスへの移管の際はご注意を。。
— アフィリ馬鹿の竹野@副業7桁アフィリエイター (@takeno_desu) October 6, 2022
サーバー引っ越しの件で全て作業が止まっててもう最悪すぎて泣ける💔
— さつき|LPデザイナー (@satsuki__design) August 8, 2022
カラフルボックス設定しやなあかんこと多くてエックスサーバーって分かりやすかったなって思う🫠見慣れへんから余計。。
他社サーバーから移管するユーザーからは「カラフルボックスへ移管する作業がスムーズにいかない」という口コミも散見されました。
他サービスなら2日程度で終わるところが5日以上かかったとのこと。スムーズに移管作業を進めるために、前もって手順を調べておくなどの対策が必要となりそうです。
「設定項目が多すぎる」との声もありました。カラフルボックスは他サービスに比べると比較的新しいサービスなので、移管作業の改善については、今後に期待したいところです。
ただし、これから新しくWordPressでブログを始める人にはほとんど関係ありません。
カラフルボックスの良い口コミ

- サポートのレスポンスが早い
- 低価格なのにハイスペック
- アダルトサイトでも問題なく運用できる
良い評判1
サポートのレスポンスが速い
久しぶりにカラフルボックスに問い合わせしたらものの10分ちょっとで返信来て解決した。昔に比べて格段にレスポンス良くなってて超好印象(*´ω`*)
— ぺんぺこ (@pukoppu) November 1, 2022
カラフルボックスにチャットで問い合わせてみたら3分程度で返信来た、めちゃ早くて助かる(^^♪
— つちまる@北関東フリーランス (@tcdtkhs) December 19, 2022
サポート面ではレスポンスの早さに関する口コミが見られました。
サポートが非常に手厚く、レスポンスが速いと評判です。10分で問題が解決できると気持ちよく利用できますね。
チャットでは3分程度で返信が来たとの口コミもありました。
土日のサポートには不安を抱えますが、平日の営業時間であれば安心ですね。
これから契約を考えている人は平日を狙うか土日なら電話(契約前のサポートなら対応してくれる)で問い合わせれば問題なさそうです。
良い評判2
低価格なのにハイスペック
カラフルボックス、今なら独自ドメインが永久無料なのと1年間、半額の月484円で維持できるの最強すぎて契約したい。#ブログ初心者#ブログ仲間募集中#ブログ仲間と繋がりたい pic.twitter.com/VthUhFCtGZ
— Sono (@Ashitanosora0) September 26, 2022
※2022年12月現在は528円~
カラフルボックスは月額最安500円台で利用できることから、コスト面でもいい口コミが見られました。
金額面の安さに加え、キャンペーンによりドメイン代が永久無料になる点は非常に評判が高いです。
最新のキャンペーン情報についてはこの記事の下に記載してあります。
価格帯が良心的な上に表示スピードが圧倒的に速いという声も。サイトの表示速度はSEOに影響する部分なので、選んでおいて損はなさそうです。
良い評判3
アダルトサイトを問題なく利用できる
おはようございます☀
— よしぴ🍊🚭デリヘルシステム (@yoshioka_atena) July 31, 2022
朝一でサーフィン🏄
そして今は仕事中💻
カラフルボックスはアダルト専用のサーバーが用意されてるから、堂々と利用できて嬉しい。ブラウザからターミナル起動できるから便利。
写真はサーフビレッジのタコライス。
本日もよろしくお願いいたします。 pic.twitter.com/o7sLgUiJ3P
カラフルボックスが他社と大きく異なる点の1つが、アダルト利用ができること。実際にアダルトサイトに関する口コミもいくつか見られました。
ここでどこまでがアダルトジャンルの範囲なのか、僕が8年間ブログをした経験から考察します。実際はレンタルサーバーごとに基準が違うので、あくまで参考程度でお願いします。
- アダルトな画像・動画を含むサイト(アダルト対象)
- キャバクラ、ギャラ飲み、パパ活(多分大丈夫だけど表現によってはアダルトかも)
- マッチングアプリ系(ほぼ大丈夫だけど絶対とは言えない)
もしこれらのジャンルでのブログ運営を考えている人は安全にいくならアダルトプランがいいかもしれません。
アダルトサイト対応に加えて地域別自動バックアップ機能や無料お試し期間が30日間もある点も、満足度が高いポイントと言えます。
【使用歴2年】カラフルボックスを実際に使ってみた体験談

ここまでカラフルボックスのレビューを数多く紹介してきましたが、実は僕も2年以上に渡って使わせていただいています。このブログはもちろん、法人のHPやLPなど、用途は多岐にわたります。
実際に2年以上使ってみて感じたことは、とにかく「快速セットアップ」が視覚的にわかりやすく、WordPressの設定が簡単にできることです。
僕がブログを始めたのは2015年だったのですが、当時は快速セットアップみたいな機能はなく、WordPressでサイトを開設するまでに1週間ほどかかりました。めっちゃ良い時代になったものです。
さらに、カラフルボックスは料金プランが即時切り替えなので、ブログの成長に合わせて使えることもメリットと感じています。
ブログのPVが伸びてきたら1個上のプランにするなど、柔軟に対応できます。
一方で、カラフルボックスは開始時期が2018年7月と、比較的新しいサービスです。そのため「老舗サービスのほうが安心」という人には合わないでしょう。
ただ、この記事を書いている2023年現在は運用歴も長くなってきたので、あまり気にする必要はないかもしれません。
カラフルボックスの料金体系

料金プラン
月額利用料 | SSD容量 | メモリ | |
BOX1 | 528円~ | 150GB | 1vCPU / 2GB |
BOX2 | 726円~ | 300GB | 6vCPU / 8GB |
BOX3 | 1,221円~ | 400GB | 8vCPU / 12GB |
BOX4 | 1,634円~ | 500GB | 10vCPU / 16GB |
BOX5 | 2,459円~ | 600GB | 12vCPU / 20GB |
BOX6 | 4,109円~ | 700GB | 14vCPU / 24GB |
BOX7 | 5,759円~ | 800GB | 16vCPU / 32GB |
BOX8 | 11,526円~ | 1,000GB | 18vCPU / 40GB |
ランクが高いプランほど大容量かつ高スペックメモリを利用でき、大規模なサイトにも対応可能です。8つのプランに分けられているレンタルサーバーはかなり少なく、サイト規模に合わせて選べます。
また、カラフルボックスでは契約期間によって月額利用料が異なります。一例として個人ユーザーに人気のBOX2と、僕が利用しているBOX5の契約期間ごとの料金は、以下の通りです。
BOX2 | BOX5 | |
36ヶ月間 | 726円/月 | 2,459円/月 |
24ヶ月間 | 809円/月 | 2,706円/月 |
12ヶ月間 | 875円/月 | 2,954円/月 |
6ヶ月間 | 1,276円/月 | 4,268円/月 |
3ヶ月間 | 1,364円/月 | 4,598円/月 |
1ヶ月 | 1,452円/月 | 4,928円/月 |
どのプランを選ぶか迷うと思いますが結論、これからブログを始める人はとりあえずBOX2を使っておけば問題ないと思います。それ以上のプランはブログが成長してからの切り替えで大丈夫です。
契約期間が長期であるほど月額利用料が安くなり、36ヶ月間と1ヶ月では2倍近くもの差があります。
安く済ませるのであれば長期間契約がおすすめですが、36ヶ月は抵抗あると思うので、無難に12ヶ月プランがおすすめかなと。
初期費用・無料お試しプラン
レンタルサーバーの中には契約時に初期費用がかかりますが、カラフルボックスでは3ヶ月以上で契約したユーザーは0円で済みます。1ヶ月間の契約で利用する場合のみ、2,200円の初期費用がかかる点には注意が必要です。
さらに、カラフルボックスでは契約してから30日間は利用料が一切かからない「無料お試し期間」が設けられています。
「カラフルボックスを使ってみたけど、やっぱり合わないな…」と感じる場合は、契約から30日以内であれば利用料を支払わずに解約できます。
実際にレンタルサーバーは使ってみないとわからない部分があるので、迷っている人はお試しで利用するところから始めてみましょう。
他社との比較
プラン名 | 月額利用料 | |
カラフルボックス | BOX2 | 726円~ |
エックスサーバー | スタンダード | 990円~ |
ConoHa Wings | ベーシック | 493円~ |
mixhost | スタンダード | 990円~ |
ロリポップ | スタンダード | 440円~ |
カラフルボックスが手ごろな金額から利用できると言っても、他社と比較してみないと本当に安いのかわからないものです。そこで、レンタルサーバーの主要他社との料金を比較してみました。
上記より、カラフルボックスは最安値ではないものの、比較的安い部類には入ると言えます。
カラフルボックス
6つのメリット
メリット
- 料金プランが豊富
- 30日間のお試し期間がある
- 表示速度が速い
- 災害リスクに強い
- 好きなタイミングでプラン変更が可能
- アダルトサイトの運営が可能
1. 料金プランが豊富
料金プラン | |
カラフルボックス | 8 |
エックスサーバー | 3 |
ConoHaWing | 3 |
mixhost | 3 |
ロリポップ | 5 |
カラフルボックスは料金プランが8つと豊富に取り揃えています。自身が運営するサイト規模に適したプランを選べるので払い過ぎていたり、逆に物足りなさを感じたりすることがありません。
実際に主要他社の料金プランを見てみると、3~5つ程度であることがほとんどです。カラフルボックスはサイトに適したプランを選びやすいため、いつでも納得感のいく金額で運営できるでしょう。
2. 30日間のお試し利用期間がある
お試し期間 | |
カラフルボックス | 30日間 |
エックスサーバー | 10日間 |
ConoHaWing | なし |
mixhost | 30日間(返金保証期間) |
ロリポップ | 10日間 |
レンタルサーバーの使いやすさが気になる人に向けて、カラフルボックスではお試し利用期間を30日間と業界最長に設定しています。レンタルサーバーによってはお試し利用期間がなかったり、設けられていたとしても10日間程度だったりします。
実際にサイトを開設してからはデザインを整えたり記事を投稿したりすると、10日程度はあっという間に過ぎ去るものです。そのため、30日は安心の期間です。
ちなみにmixhostも30日間ですが、これはお試し期間ではなく返金保証期間なので料金は発生します。ガチで無料で30日使えるのはカラフルボックスだけです。
3. 表示速度が速い
- 高速Webサーバー「LiteSpeed」の採用
- 全プランSSD導入
- HTTP/3への対応
レンタルサーバーで肝心な要素である表示速度も、カラフルボックスは業界最速レベルです。
特にWebサーバーは「LiteSpeed」を採用しており、「Apache」「nginx」といった他社のWebサーバーと比べるとダントツ速いです。下の青いグラフが「LiteSpeed」です。

各社の使用しているWebサーバーを表にまとめました。
Webサーバー | |
カラフルボックス | LiteSpeed |
エックスサーバー | nginx |
ConoHaWing | nginx |
mixhost | LiteSpeed |
ロリポップ | ハイスピードプラン:LiteSpeed それ以外のプラン:Apache |
LiteSpeedを標準装備しているのはカラフルボックスとmixhostだけです。
サイト速度は検索順位を決める要素の1つであるとGoogleは正式に公表しています。ここは最速のものを選んで間違いないと思います。
4. 災害リスクに強い

カラフルボックスでは全プランで「地域別自動バックアップ」を導入しているため、万が一災害が来たとしてもリスクを最小限に抑えられます。
カラフルボックスでは東日本ユーザーは西日本へ、西日本ユーザーは東日本へバックアップを取っています。
データ保存先とバックアップ先を分けることで、万が一データを損失してしまったとしても問題なく復旧が可能です。日本ではどこに住んでいても災害リスクがある以上、地域別自動バックアップ機能はありがたいサービスと言えます。
5. 好きなタイミングでプラン変更が可能
プラン切り替え | |
カラフルボックス | 即時 |
エックスサーバー | 前月1~20日までに申請で 翌月に切り替え |
ConoHaWing | 即時 ※条件によって切り替えられない場合あり |
mixhost | アップグレードのみ即時 |
ロリポップ | アップグレードのみ ※切り替え中はブログが表示されない |
カラフルボックスでは、好きなタイミングでプラン変更が可能。上記の表の通り、これは大手だとカラフルボックスだけですね。
急にブログのPVが上がったりor下がったりと、状況は常に変わっていくので、即時切り替え可能は本当にありがたいです。
6. アダルトサイトの運営が可能
アダルトサイト対応 | |
カラフルボックス | |
エックスサーバー | |
ConoHaWing | |
mixhost | |
ロリポップ |
カラフルボックスはレンタルサーバーの中でも数少ない、アダルトサイトの運営が認められているサービスです。カラフルボックスではアダルトサイト運営時にはアダルト専用IPを使うため、一般のWebサイトと混同する心配がありません。
多くのレンタルサーバーではアダルトサイトの運営が禁止されており、万が一発覚してしまうとサイト閉鎖などの処分を受ける恐れがあります。
ちなみに、多くのレンタルサーバーで「アダルトサイト」に該当する恐れのあるコンテンツをもう一度載せておきます。
- アダルトな画像・動画を含むサイト(アダルト対象)
- キャバクラ、ギャラ飲み、パパ活(多分大丈夫だけど表現によってはアダルトかも)
- マッチングアプリ系(ほぼ大丈夫だけど絶対とは言えない)
上記のコンテンツを取り扱いたい場合は、アダルト利用OKのカラフルボックスがおすすめです。
カラフルボックス
デメリット2つ
デメリット
- 独自ドメインは有料
- 土日は窓口が少ない
デメリットがあるとはいえ、自身で対策を取れるものばかりなので、実際にサイトの運用を始めると気にならないものです。順番に見ていきましょう。
1. 独自ドメインは有料
独自ドメインとは?
自分だけが保有できるURLやメールアドレスのこと。当サイトのURLで言うと「https://www.proof0309.com」の赤太字部分。WordPressを立ち上げる上で必ず必要なものです。
レンタルサーバーの中には独自ドメインを無料で配布しているサービスもありますが、カラフルボックスでは基本的に有料となっています。
カラフルボックスで独自ドメインを取得する場合、1つにつき206~1356円がかかります。
しかし、頻繁におこなっているキャンペーンで独自ドメインを無料にしている場合もあるので、うまく活用していきましょう。
2. 土日はサポート窓口が少ない
- ライブチャット:9:30〜12:00 13:00〜17:00(平日)
- LINE:9:30〜12:00 13:00〜17:00(平日)
- メール:24時間(返信に1〜2日ほど)
- 電話:24時間受付(技術的な質問はBOX7以上のプラン限定)
上記の通り、チャットとLINEは平日しか対応していません。電話対応は技術的サポートや個人情報が必要な問い合わせには対応していないため、場合によってはメールで1〜2日待つことになります。
しかし、カラフルボックスでは自力で解決できるように、実際の操作画面のキャプチャが添えられたマニュアルを完備しています。そのため、土日に不明点が発生した場合でもマニュアルで問題なく解決できるはずです。
主要4社と徹底比較
カラフルボックス | エックスサーバー | ConoHaWing | mixhost | ロリポップ | |
---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
プラン数 | 8 | 3 | 3 | 3 | 5 |
料金 (最安値) | 528円〜 | 990円〜 | 498円〜 | 990円〜 | 220円〜 |
お試し期間 | 30日 | 10日 | なし | 30日返金保証 | 10日 |
表示速度 | LiteSpeed | nginx | nginx | LiteSpeed | ハイスピード LiteSpeed それ他 Apache |
プラン変更 | 即時 | 前月1〜20日申請 翌月切り替え | 即時 ※条件による | アップグレード のみ即時 | アップグレードのみ 即時 ※切り替え中はブログ非表示 |
アダルト | |||||
サポート | ・電話 ・メール ・チャット ・LINE | ・電話 ・メール ・チャット | ・電話 ・メール ・チャット | ・メール ・コミュニティ | ・電話 ・メール ・チャット |
ダウンロード | 公式HP | 公式HP | 公式HP | 公式HP | 公式HP |
カラフルボックスは料金は最安値に近くお試し期間も30日あります。それに加えて…
- LiteSpeed搭載で表示速度が高速
- プランは即時変更OK
- アダルトOK
これからを加味すると他社と比較して最もコストパフォーマンスに優れているレンタルサーバーと言えるでしょう。
カラフルボックス
Q&A

- 契約期間中に解約したら違約金は発生しますか?
- いいえ。違約金なしで解約できます。
ただし、残り期間分の返金はされないので、慎重に検討した上で中途解約に進みましょう。
- 下位プランへ変更した場合、差額は返金されますか?
- はい。サーバープランの差額を契約期間残り日数で割った金額が、ユーザーアカウントの残高へ返金されます。
現金での返金ではないので注意しましょう。
- 個人ブログのおすすめプランを教えてください
- BOX2がおすすめです。
SSDの容量的にはBOX1でも支障なく運営できるものの、メモリ容量がやや少ないので速度の面で不安が出てきます。
BOX1とBOX2は月額200円程度しか差がないことに加えて、キャンペーン対象もほとんどの場合BOX2〜対象です。迷ったらBOX2を契約しましょう。
カラフルボックス
申込み方法を9STEPで解説

STEP1. 公式HPへアクセスする

まずは公式HPへアクセスし、サイト上部にある「お申込み(30日間お試し)」のボタンをクリックします。
STEP2. 料金プランを選択する

料金プラン選択画面に入ります。左のメニューより該当するカテゴリーを選ぶと、右側にプランが表示されます。利用したいプランを選択したら、下の「次へ」ボタンをクリックしてください。
STEP3. ドメイン名を決める

サイト運営に使用するドメイン名を決めます。左側の入力欄にお好みの文字列を入力し、右側の選択欄からURL末尾を選択します。
URL末尾の種類は数多くありますが、おすすめは以下の6つです。どれを選んでもSEOに対する優劣はありませんが、迷ったら「.com」を選ぶのが無難です。
- .com
- .net
- .jp
- .org
- .info
- .co.jp ※法人ユーザーのみ
選び終わったら画面下部にある「次へ」をクリックします。
STEP4. ドメインを検索する

選択したドメインが実際に利用可能か、検索をかけます。ドメインが利用可能な場合は以下画像のように「利用可能です!今すぐ注文」と表示されるので、チェックを入れてください。
ドメイン契約期間を決めたら「次へ」をクリックします。
STEP5. ブログ名・ユーザー名・パスワードを決定する

プランを選び終わったら、サイト名とユーザー名を決定します。まずはWordPress快速セットアップの選択欄より「WordPress自動インストール」を選択してください。
その後にタイトル・ユーザー名・パスワードを入力し、画面下部「次へ」をクリックします。
ちなみにタイトル・ユーザー名・パスワードはいずれも後から変更できるため、今の時点で決められない場合でも仮で入力して進めましょう。
STEP6. Whois情報公開代行にチェックを入れる

Whois情報公開代行にチェックを入れて「次へ」をクリックします。
Whois情報公開代行を利用しないと、あなたの住所・氏名を始めとした個人情報が世界中へ公開されることになってしまいます。
Whois情報公開代行にチェックを入れれば、あなたの個人情報の代わりにドメイン会社の情報が表示されるようになります。
あなたの個人情報を守るためにも、必ずWhois情報公開代行にはチェックを入れておきましょう。

次の画面で選択したプラン名が表示されるので、間違っていないことを確認して画面右側の「お申込内容の確認」をクリックしてください。
STEP7. ユーザー情報を入力する

ユーザー情報の入力へ進みます。「必須」となっている入力欄へすべて入力してください。
- 氏名
- メールアドレス
- 電話番号
- 生年月日
- 契約タイプ(個人or会社・組織)
- 住所
- パスワード

個人情報入力の時点でSMS認証も求められるので、対応しておきましょう。さらに、Whois情報へ登録する情報も入力する必要があるので、忘れずに入力してください。

支払い方法もこの時点で入力が必要です。クレジットカードもしくは銀行振込のいずれかを選択し、カード情報および銀行口座を入力します。
銀行振込は三井住友銀行か三菱UFJ銀行のいずれかにしか対応していないため、いずれの口座も持っていない人はクレジットカードで済ませましょう。
カラフルボックスではPayPalでも支払いは可能ですが、この時点では選択できません。そのため、PayPal払いを希望される場合は、サイト開設後にマイページから支払い方法を変更する必要があります。
STEP8. 本登録を完了させる

入力したメールアドレスへ本登録のためのメールが届くので、そこへ記載されているURLをクリックします。
メールが届かない場合は迷惑メールフォルダへ振り分けられている可能性があるので、確認してみてください。
STEP9. WordPressへログインする
設定はこれで一通り完了ですが、ドメインが反映されるまでにしばらく時間がかかります。だいたいは1時間程度で終わりますが、場合によっては1日程度を要することもあります。ある程度時間が経ったら、WordPressへログインを試みましょう。
ログインできたら開設作業は完了、あとはサイト運営に向けて行動しましょう!
【 2023年4月30日まで 】
料金50%OFF&ドメイン永久無料

サーバー料金50%OFF&ドメイン永久無料
1年以上の契約に限りクーポンコード「NY2023CAMPAIGN」を入力すると利用料金50%OFF(BOX1は対象外)
※クーポンコードは上記で説明した申込みフローのSTEP6で入力できます。
ドメイン永久無料
対象ドメイン
「 .com / .net / .org / .info / .biz / .tokyo / .xyz / .club 」
BOX2〜8プランを12ヶ月以上の年間契約いただくことにより初回利用料金が50%OFFになり、8種類の独自ドメインの新規登録・移管・更新を永久無料でご利用可能
稼げるWebライターへの最短経路が知りたいあなたへ

Amazonで5冠を達成した僕のKindle本「Webライター未経験から月収100万円を稼ぐまでのロードマップ」を無料で配布しています!
40,000文字を超える超大作なので、ぜひ今すぐダウンロードしてください!
運営者:沖ケイタ

- 学生時代にブログで月収150万円達成
- 株式会社沖プロ代表
- 1400人以上が受講するライター教材「Writing Hacks」講師
- 70名の精鋭Webライター集団「Webライタープロ」を運営
- Twitterフォロワー46,000人