株も英語もサークルもYouTubeもインターンも留学も全部やりたくてやるんだけど、どれも中途半端になっちゃう大学1〜2年生には猛烈に可能性を感じます。
僕の観測上、成功している人にはそういうタイプが多いです。— 沖ケイタ(・ω・)ノ (@namakemono0309) 2017年7月19日
大学1年生の時。
目新しくてかっこいものは全部興味がありました。
英語、株、彼女、バイト、他にも勉強も頑張ろうと思ったし(思っただけ)、もちろん思いっきり遊びたかったです。
けど結局どうだったか?
- 株は本を1冊読んだだけ。
- 英語はやっぱり嫌いだった
- 彼女はすぐ別れた
- バイトは2週間でやめたくなった
- 勉強は言わずもがな。南無。
全てが中途半端どころか三日坊主レベル。
めちゃくちゃ全力で遊んだわけでもなく、ダラダラと友達と過ごす日々。
周りにはとにかく笑われました。僕は興味があることができたら、いつも友達に喋っていたからです。


僕はとにかくくすぶっていた。なんなら大学4年間全部くすぶっていました。
周りからも笑われていたし、クズ呼ばわりでした。
けど、やりたいと思った感情にはとても素直だったし、絶対に悲観的にはならなかった。
「どうせまた失敗する」
「どうせまたすぐ辞める」
こんな老け込んだ考えにもならなかった。
そんな4年間を過ごしていくなかで、僕は大学を卒業する1ヶ月前にブログを本格的に初めてどハマりしました。そして今ではそれで生活しています。
くすぶっていても、もがいていても、継続できなくても、結果が出なくてもそれでいい。
ただ、行動せずに立ち止まることは絶対にしないでください。
いつか、猛烈にハマって、猛烈に結果が出るなにかに出会えるはずです。
それが、大学1年生かもしれないし、4年生かもしれない。
けど別に焦らなくていい。
大学生はとにかく動き回れ(・ω・)ノ!
動き回る大学生を応援するツイートしてます。
>>沖ケイタ(@namakemono0309)
億万長者になる!