え!また飲み会にお金を使っているんですか?
大学生には時間があります。そして自由もあります。
しかし、大学生はお金の使い方が圧倒的に下手くそなので、せっかく手に入れた時間と自由をくだらないことに使ってしまいます。
飲み会、カラオケ、ボーリング…
こんなの社会人になってからでもいくらでもできますからね?
本当にもったいない。
この記事では、大学生におすすすめの超有意義なお金の使い方7つの法則を紹介します。
目次
大学生は本にお金を使うべし
本はめちゃくちゃ有効なお金の使い方です。
1000円ちょっとお金を払えば、今まで知らなかった情報や成功者の体験談を知ることができるからです。
しかも読書量と収入に関する面白いデータもでています。
ある調査によれば、20代、30代のビジネスマンは1ヶ月平均0.26冊の本を読むのに対し、30代で年収3000万円の人は平均9.88冊の本を読むそうで、その差は約38倍です(以下略)
しかし、社会人になってからだと自由な時間が少なく、必然的に読書に使える時間はなくなってきます。
なので時間がある大学生のあなたは本にお金をドンドン使って、死ぬほどインプットしましょう。
本は本当にお金がかかりません。
古本だったら100円くらいで手に入っちゃいますからね。
おすすめの本は下の記事で紹介しています。
個人的に大学生に読んでほしいNo1の本は水野敬也さんの夢をかなえるゾウです。
大学生は海外旅行にお金を使うべし
旅行にお金を使う大学生は比較的おおい気がします。
GOOD!
しかし、どうせ旅行するなら、もう少しお金を使って海外旅行に行くことをおすすめします。
国内旅行と海外旅行は全然違います。
草野球と大谷翔平くらい違います←
言葉はさることながら、町の風景、人の雰囲気、文化、考え方など。
いままで当たり前だったことが全部ぶっ壊れて、本当の自分に出会えます。
社会人になったら海外旅行なんて、なかなか行けません。
お金を貯めてぜひ海外に足を運んでみてください。
また旅行でクレジットカードを賢く使うならマイルも上手に利用してお得に旅を進めていきましょう!
マイルについては「マイルの聖書」というブログがとても詳しく情報をまとめてくれているので、おすすめです!
>>マイルの聖書をチェック
大学生はプログラミングスクールにお金を使うべし
多くの大学生にとって、試練の1つが就活です。あなたも不安かもしれませんが、日本の就活は超イージーです。
理由は簡単で、日本の大学生は遊びにばっかりお金を使っているからです。だから、ほとんどの大学生は何もスキルを身につけていません。
あなたがスキルの獲得にお金と時間を使っていれば、就活なんて秒速で終わらせることができます。
スキルと言ってもいろいろありますが、いま僕が一番おすすめなのはプログラミングです。
日本ではプログラミングができる人が圧倒的に不足しています。
この画像をご覧ください↓↓↓
引用:https://www.ipa.go.jp/files/000045400.pdf
もはや、プログラマーを必要とするIT系の企業は、新卒や中途でも足りないくらい人不足なんです。
その証拠にプログラミングに全く無知な文系の学生をプログラマーとして採用する企業もたくさんあるくらいです。
しかもプログラマーの年収、待遇はどんどん上がっています。
しかもしかも、プログラミングのスキルは1ヶ月しっかり学べば仕事として十分通用するレベルに持っていくことが可能なんです。
最近は無料のプログラミングスクールも増えているので下の記事からチェックしましょう!
大学生は高級品にお金を使うべし
大学生は安いものを大量に買う傾向があります。
特に女の子の服なんかはその傾向が強いのでは?
安いものにお金を使うのも良いですが、たまには高い物を長く使うのもおすすめです。
なぜかというと、高いものを長く使った方が結果的に安く済むからなんです。
例えば、安い靴はすぐボロボロになるし、愛着がないので大切に使わずにすぐ買い換えてしまいます。
しかし、これが高いものだとそうではなくなりますよね?
それに大学生のあなたにとって少し高いものを買うというのは良い経験になりますし、自分の自信へとつながります。
別にいきなり高い財布やカバンを買う必要はありません。
もっと身近なもので良いんです。
例えば、僕は大学生の時にバーバリーのボクサーパンツを買ったことがあります。
5000円くらいしたので、ボクサーパンツとしてはかなり高いですが、別に大学生でも払えない金額ではないはずです。
いわゆる勝負パンツってやつです←
他にも筆箱が好きなので、少し高めの筆箱を買ったこともあります。
別に高額なものにお金を使う必要はないんです。
身近なもので、少し高いものを買って長く使いましょう。
大学生は恋愛にお金を使うべし
恋愛ってけっこうお金がかかりますよね。
誕生日、クリスマス、記念日、デート…
それに、気になるあの人に振り向いてもらうにはオシャレにも気を使わないといけないし、男ならお金を多く出す場面もたくさんあります。
しかし、恋愛にはドンドンお金を使いましょう。
こんなに多くの出会いに恵まれているのは、大学生までです。
新卒の社会人が良く言うセリフが「急に出会いがなくなった」です。
大学生のあなたは「これがラストチャンス」くらいの気持ちで、恋愛に対してはケチらずにお金を使っていきましょう。
大学生は1つのことに徹底的にお金を使うべし
大学生の特権は趣味に没頭できる時間があることです。
そして、自分の好きなことを極めることは、とても大切な経験ですし、そのまま仕事になる可能性もあります。
なので、自分の好きなことにはとことんお金を使って極めていきましょう。
僕の場合はとにかくギャンブルにお金を使いまくった時期がありました。
競馬の1つのレースに10万円使ったこともありました。
緊張感がやばい。#有馬記念に10万円#有馬記念
— keita(・ω・)ノ (@namakemono0309) 2016年12月25日
もちろんギャンブルはおすすめしませんが、これくらい思い切ってお金を使って良いと思います。
大学生は有意義にお金を稼ぐべし
さっきから、お金を使う話ばかりしていますが、そもそもお金を稼がないと始まらないです。
しかし、大学生たるものお金も有意義に稼ぎましょう。
僕は派遣の単発アルバイトで、とにかくおもしろそうなバイトにお応募しまくってた時がありました。
着ぐるみの中の人のバイトをやった時もあったし、治験のバイトをやったこともあります。
どうせバイトをやるなら自分の経験になるものや、おもしろいもの、効率よく稼げるものを選んだ方が絶対に得です。
以上!
大学生はお金を有意義に使いましょう!