冬と言ったらやっぱりおでん!
おでんと言ったらコンビニのおでんが安くて美味しい!
わかりますよ。その気持。
しかし最近、コンビニのおでんがヤバ過ぎるっていう話題が取り上げられています。
私は添加物とかそういう話はわかりません。
しかしコンビニで1年以上バイトをしていたのでわかるのですが…
コンビニのおでんは汚いです。
一般人には信じられないことがコンビニでは当たり前の様に行われています。
今日はそんな元バイトの暴露話です。
おでんの汁には虫がうようよ
引用:コンビニおでん最新事情! 「うま味のつゆ」と「ご当地味」がキモ
写真のようなおでんの光景をコンビニではよく見かけると思います。
このおでんの汁に虫が突撃するという事件がコンビニでは頻繁に起きています。
特に春先や夏は油断していると虫が2,3匹浮いていることもあります。
実はこれはコンビニバイトの間では有名な話です。
私もバイトを始めた時に店長さんから注意をうけました。
「おでんはたまに虫が入ってることがあるから、見かけたらすぐに取り除いてね☆」
えぇぇぇ〜!
良いの?
取り除くだけでいいの〜?
実はおでんの汁というのは取り替えるだけで結構めんどくさいし時間がかかります。
しかも虫が飛び込んでくる度におでんの具を廃棄していたら赤字どころの騒ぎではありません。
だからといって蓋をしたままだとお客さんが準備中だと勘違いします。
さらに商品が見えていないとお客さんの購買意欲にも関わってきます。
色々な思惑が重なった結果が
見かけたらすぐに取り除いてね☆
なのです。
あなたが今まで食べてきたコンビニのおでんが「元虫入りのおでん」 だった確率はかなり高いです。
脅威のおでん水洗い
私は早朝シフトだったので、毎回の業務に必ず「おでんの準備」が あります。
みなさんおでんの準備って何をすると思いますか?
実は1番初めにするのがおでんの水洗いです。
新品のおでんを水洗いしてから煮込むのはまだわかります。
しかし実はこのおでんの水洗い業務は…
一度煮込んだおでんも水洗いするのです。
??????
少し詳しく説明します。
おでんは深夜になると汁は捨てられて、具だけが写真のようなザルに移されます。
引用:Agrupamento de Escolas Dr. Flávio Gonçalves – Início
私の仕事はこのザルの中にあがっているおでんを…
ジャバジャバ〜!!!
そうです。
水洗いするのです。水道水で。
もちろん水洗いした後は汁に突っ込んでまた売るよ☆
これが早朝シフトの最初のお仕事です。
私がバイトで一番初めに覚えた業務です(汗)
これは逆に衛生的なのか?
けどやっぱり…
気持ち悪いですよね。
永遠に売り続けられるおでんの具
私がコンビニのおでんを売っていて一番不衛生だと感じたのが販売期間です。
先ほど書いたように、私の業務にはおでんの水洗いが含まれていました。
しかし深夜の人が残しておいたおでんの具の中には…
これ何日前のロールキャベツだよ。
と思わずツッコミを入れたくなるような具もたくさんありました。
もうホントに汁が染みこみすぎて今にも崩れそうなんです。
本当にヤバい具は深夜の人が廃棄してくれているはずなのですが、私目線では廃棄に値するような具が多く残されていました。
もちろん私の独断で勝手に廃棄にすることはできないので、そのまま売ります。
水洗いの時もぐちゃぐちゃにならないように、注意します。
煮こむ時も崩れないように気をつけながら移します。
「ロールキャベツ、しらたき、大根、牛すじ」
この辺の具材はかなり気を使っていましたね。
しかしこれらの具材はまだ目に見えているから良いんです。
「たまご、こんにゃく」
この2つは何日経過していても見た目ではわかりにくいです。
もちろんなかなか廃棄されることもありません。
つまり…
あなたが食べていたたまごは何日前のものかわかりませんよ?
売っている側もわかってませんからね(汗)
いかがでしたでしょうか?
実はこの3つの話はコンビニバイトの中では有名な話です。
私はコンビニで働くようになってからは、コンビニのおでんを食べなくなりました。
是非、コンビニのおでんを食べるときは覚悟をもって食べてください!
Q.E.D.