この記事には広告を含む場合があります。
初めまして。Webライター3年目の梅澤です!私はランサーズで、これまでに250万円以上の報酬を得てきました。
ランサーズは誰でも簡単に登録できて、すぐに仕事を探し始められます。未経験でもできる仕事を見つけやすいので、ライター初心者には特におすすめです。
しかし、登録後にやるべきことを済ませていないせいで、案件を獲得しにくくなっている人も多く見かけてきました。そこでこの記事では、以下を詳しく解説します。
- ランサーズの登録方法3ステップ
- 本人確認手続きの3つのステップ
- 「個人プロフィール」の6つの手続き
ランサーズを使い倒してきた私が、実体験に基づいて重要ポイントをお伝えするので、ぜひ最後まで読んでお役立てください。
梅澤浩太郎
Webライターを始めて1年で月収40万円を達成。Webマーケや人工知能の分野で執筆経験あり。LPとメルマガを組み合わせた仕組み構築が得意。東北大学大学院修了。
編集:沖ケイタ
\稼げるWebライターを目指すあなたへ/
「Webライター未経験から
月収100万を稼ぐまでのロードマップ」
Amazonで5冠を達成した僕のKindle本「Webライター未経験から月収100万円を稼ぐまでのロードマップ」を無料で配布しています!
40,000文字を超える超大作なので、ぜひ今すぐダウンロードしてください!
初心者でも簡単!ランサーズの登録方法3ステップ

- 新規会員登録ページにアクセスする
- メールアドレスを入力する
- メール認証し個人情報を入力する
1. 新規会員登録ページにアクセスする
まずはランサーズの公式サイトにアクセスしましょう。表示された画面の上部にある「仕事を受けたい」を選んで、フリーランス(ランサー)向けの画面に切り替えます。

ランサー向けの画面が表示されたら、右上にある「会員登録(無料)」をクリックしましょう。

これで新規会員登録ページにアクセスできます。
2. メールアドレスを入力する
表示されたページの「メールアドレスで登録する」の欄にアドレスを入力し「無料で会員登録する」のボタンを押します。

以下の画面が表示されたら、確認メールが届いているかをチェックしましょう。

なおメールアドレスを入力するのではなく、以下のいずれかのサービスと連携させる方法もあります。
- Yahoo! JAPAN
- Apple
これらのサービスと連携させると、メールアドレスなどの個人情報を共有できるため、登録時の入力項目を少し減らせます。
3. メール認証し個人情報を入力する
届いたメール内にある「メールアドレス認証を完了する」のボタンをクリックしましょう。

すると以下の画面が表示されるので、ユーザー名とパスワードを自分で決めて入力します。「主な利用方法」は「フリーランス・副業・在宅で働きたい」を選びましょう。

以下の画面が表示されれば、会員登録は完了です。「基本情報の入力へすすむ」のボタンをクリックします。

基本情報として、以下の項目を画面の指示に従って入力していきましょう。
- 「個人」か「法人」
- 名前(非公開を選択可)
- 表示名(ランサーズで表示される名前)
- 性別(非公開を選択可)
- 生年月日(非公開を選択可)
- 都道府県(非公開を選択可)
- 市町村(非公開を選択可)
- 職業
- キャッチフレーズ
- 自己紹介
「キャッチフレーズ」や「自己紹介」は発注者によく読まれる部分なので重要ですが、後から何度でも変更できます。
仮で簡単に記入しておき、時間があるときにあらためて、じっくりと書き直すとよいでしょう。
これでランサーズを使い始められます。ただし、闇雲に仕事を探すと稼げるようになるまでに時間がかかるので、収入を伸ばすロードマップを学んでおくのがおすすめです。
当ブログでは運営者の沖ケイタが執筆したKindle本「Webライター未経験から月収100万円を稼ぐまでのロードマップ」を無料で公開しています。
ぜひ、こちらもお役立てください!
Amazonで5冠達成
ランサーズ登録後にすぐやるべき本人確認手続きの3つの手順

- 本人確認手続きの画面に進む
- 手続きの方法を選ぶ
- 書類を提出する
1. 本人確認手続きの画面に進む
「本人確認手続き」をすると、自分のプロフィールに認定マークが表示されます。発注者の信頼を得ることにつながり、仕事を獲得しやすくなるでしょう。
また、プロフィールの他の項目は入力すればすぐに反映されるのですが、本人確認手続きには1〜5営業日が必要です。
そのため、ランサーズに登録したら、まっさきに本人確認手続きを済ませておくべきです。
トップページ右上の自分のアイコンをクリックすると、メニューが表示されます。その中から「設定」をクリックしましょう。

すると以下の画面が表示されるので、左側のメニューから「本人確認の手続き」をクリックします。

なお本人情報の手続きをするには、事前にプロフィールに住所を入力しておく必要があります。住所の入力方法は「プロフィール編集」の見出しをご確認ください。
2. 手続きの方法を選ぶ
方法 | 本人確認書類 |
---|---|
スマホでかんたん オンライン本人確認 | ・運転免許証 ・マイナンバーカード |
ランサーズ事務局 経由の本人確認 | ・健康保険証 ・パスポート ・在留カード ・住民票 ・住民基本台帳カード ・住所の記載のない証明書 (学生証や年金証書等) |
本人確認手続きは、提出する書類によって手続きの方法が異なります。
本人確認書類に応じて「スマホでかんたんオンライン本人確認」か「ランサーズ事務局経由の本人確認」のどちらかのボタンをクリックしましょう。

「スマホでかんたんオンライン本人確認」なら1〜2営業日で完了するのに対して「ランサーズ事務局経由の本人確認」は1〜5営業日かかります。
そのため「運転免許証」か「マイナンバーカード」を利用するのがおすすめです。
3. 書類を提出する
スマホでかんたんオンライン本人確認の場合
以下の画面が表示されるので「proostで本人確認をはじめる」をクリックしましょう。なおproostは、本人認証サービスの名称です。

パソコンからアクセスした場合は、表示されたQRコードを読み取ることで、スマホで操作を続けられます。画面の指示に従って、以下の手続きを行いましょう。
- メールアドレス認証とSMS認証
- 顔写真と本人確認書類の撮影
- 本人情報の入力
手続きに不備がなければ、後日申請が完了した旨がメールで通知されます。
ランサーズ事務局経由の本人確認の場合
以下の画面が表示されるので、本人情報書類の種類を選択し、書類の画像をアップロードしましょう。

「1ファイル3MBまで」の制限があるため、画像データが大きすぎる場合は「Squoosh」などを利用して、圧縮する必要があります。
画像をアップロードできたら「登録書類確認」の各項目にチェックを入れて「送信する」のボタンをクリックしましょう。後日、申請完了のメールが届きます。
ランサーズ登録後に済ませるべき「個人プロフィール」の6つの手続き

- プロフィール編集
- 機密保持確認の手続き
- 電話確認の手続き
- インボイスの手続き
- ランサーズチェック
- 顔写真判定の申請
1. プロフィール編集
ランサーズには「個人プロフィール」として、7つの手続きがあります。
これらを充実させるほど仕事を受注しやすくなるので「本人確認の手続き」を済ませた後で、他の6つも入力していきましょう。
個人プロフィールの各項目には、設定画面左側のメニューからアクセスします。

メニューの最上部にある「プロフィール編集」では、自分がどんな人物なのかを詳しく書くことで、発注者にアピールできます。
未入力の可能性がある設定項目は以下の通りです。漏れなくすべて入力しておくことで「きっちりと仕事をする人」というイメージを持ってもらいやすくなります。
- プロフィール写真
- 希望時間単価
- 稼働状況(すぐに仕事ができるか)
- 報酬額の公開設定(報酬額を公開するか)
- 住所
- 電話番号
- 公開設定(どの情報を公開するか)
「住所」は本人確認の手続きをするためにも必要です。登録時に「都道府県」と「市町村」の入力はしてあるはずなので、番地やマンション名、部屋番号などを追加で入力しましょう。
プロフィールの書き方は「【例文あり】Webライターの必須プロフィール項目10選!失注確定の3つの落とし穴」で詳しく解説しています。
2. 機密保持確認の手続き
機密保持確認とは「仕事を通じて知った情報を他人に漏らしません」と約束することです。
これを済ませたことはプロフィールの目立つ場所に表示させるため、発注者の信頼を得るのに役立ちます。
表示された文章を読んで同意するだけのとても簡単な手続きですから、必ず完了させておきましょう。
ただし、機密保持確認の手続きをするためには、事前に「本人確認の手続き」を済ませておく必要があります。
3. 電話確認の手続き
電話確認で「電話番号の確認が取れている人物である」ことを示すことで、発注者の信頼を得やすくなります。
あくまで番号の確認をするだけであり、ランサーズ運営や発注者から電話がかかってくることはないため、安心してください。
表示された電話番号に電話するだけなので、手続きはあっという間に済むでしょう。電話確認をしたかどうかもプロフィールに表示されるので、必ず完了させておくべきです。
なお手続きをするためには、あらかじめ「プロフィール編集」で電話番号を入力しておく必要があります。
4. インボイスの手続き
インボイス制度の登録番号を、ランサーズに登録しておけます。仕事完了時に適格請求書(インボイス)が自動で発行されるようになるため便利です。
登録番号を入力するだけなので、手続きはすぐに完了します。
ただし、手続きには「本人確認の手続き」を事前に済ませておくことが必要です。
5. ランサーズチェック
ランサーズチェックとは、質問形式のテストのことです。テストに合格することで、プロフィールに認定マークが付き、発注者にアピールできます。
テストされる内容の例は、以下の通りです。
- セキュリティ等の作業環境
- 個人情報等の関連法規の理解
- 仕事をする際のビジネス知識
設問は常識を確認するような内容なので、難しくありません。気負わずに早めに受けて、認証マークを獲得しましょう。
6. 顔写真判定の申請
ランサーの顔がわかったほうが、発注者は安心して仕事を頼みやすいため、ランサーズではプロフィールに顔写真を使うことが推奨されています。
また、顔写真を登録したランサーは発注者が検索した際に、上位に表示されやすくなるというメリットもあります。そのため、できるだけ顔写真を使うべきです。
顔写真かどうかは自動で判定されます。顔写真だと見なされれば「プロフィール編集」の画面で下図のように「現在、顔写真として判定されています」と表示されます。

アップロードした画像が顔写真だと認められていない場合には「顔写真判定の申請」を行いましょう。「申請する」のボタンを押すだけで完了します。
申請するとランサーズのスタッフに確認をしてもらえて、顔写真だと認められれば、判定が更新されます。
稼げるWebライターへの最短経路が知りたいあなたへ

Amazonで5冠を達成した僕のKindle本「Webライター未経験から月収100万円を稼ぐまでのロードマップ」を無料で配布しています!
40,000文字を超える超大作なので、ぜひ今すぐダウンロードしてください!
運営者:沖ケイタ

- 学生時代にブログで月収150万円達成
- 株式会社沖プロ代表
- 1400人以上が受講するライター教材「Writing Hacks」講師
- 70名の精鋭Webライター集団「Webライタープロ」を運営
- Twitterフォロワー46,000人