こんなコインケース見たことありますか?
これはLITSTA(リティスタ)が発売しているコインケースです。
芸能人の濱田岳さんが使っているということでも有名になりました。
この記事では僕が実際にLITSTAを半年間使ってきたレビューを紹介します!
LITSTAってどんなコインケース?
このコインケースどうやって使うの?と思っている人に向けてまずは基本装備を説明。
まず、閉じている状態がこんな感じ。ボタンで開け閉めするタイプのコインケースです。
そして開くとさっきの画像のようにこんな感じです。
10円玉〜500円玉をキレイに整列させて入れることができます。
10円〜100円玉は8枚まで、500円玉は5枚まで入ります。
「これって小銭が落ちたりしないの?」って思うかもしれませんが、もちろん落ちません。
ストッパーがしっかり支えてくれるので大丈夫です。本当に良くできています。
もちろん1円玉と5円玉も右のポケットに入れることができます。
大きさは僕のミニマムな手で握りしめてこれくらい(わかりにくいな。おい)
ちなみに左手です←
高さはこれくらい。
ポケットに余裕で入るくらいの大きさなので、持ち運びには困りませんね。
実際の小銭の出し入れを紹介してくれる動画がこちらです!
動画では1枚ずつ出し入れしてますが、慣れてくるとまとめて小銭を出せるようになるので、お会計でモタつくことはありません。
動画はこちら。
LITSTAはお財布としても使える
先ほどからコインケースとして紹介していましたが、LITISTAはお財布としても使えます。
1000円札を入れてみた。
クレジットカードやSuicaも入るよ。
僕はお財布とコインケースは分ける派ですが、お財布として使ってみてもいいですね!
LITSTAのメリットまとめ
- 見た目がすごくおしゃれ
- お会計の時にぴったり出しやすい
- 小銭がいくら残ってるかすぐわかる
- 革素材なので経年劣化を楽しめる
LITSTAのデメリットまとめ
- 最初は出し入れにモタつく(すぐ慣れるけど)
- お釣りが499円とかだと、さすがにモタつく
最初は少し慣れないかもしれませんが、慣れちゃえばすごく使いやすいです!
ただ、お釣りがたくさんくると入れるのに時間がかかるので、なるべくお釣りが少なくなるように会計する習慣がつきます笑
LITSTAはモテる?
世の男性諸君お待たせいたしました。
ここで断言しましょう。このLITSTAは、ずばりモテるコインケースと言えるでしょう!
女の子とデートしている時や、女性の店員さんから「え!そのコインケースめっちゃおしゃれですね!」って結構な頻度で声をかけられます。
ということは、声に出さなくても「おしゃれだなぁ〜」って持ってくれている女性も多いはずです。
そうなんです。
LITSTAのコインケースはおしゃれなんです←
女性ウケを求めている男性は、LITSTAを使ってみてはいかがでしょうか?