みんなに良いことを教えよう(・ω・)ノ
みんな大好きな目標とかのお話。
【目標を決めても達成できない人へ】
〈目標とは〉
目的を達成するために設けた目当て〈目的とは〉
成し遂げようと目指す事柄目標は目的の実現のために設定されるもの。
しかし、多くの人が目的を定めず目標だけが1人歩きしている。
だから、やる気が出ない。https://t.co/PbohNnSzAe— 沖ケイタ (@namakemono0309) 2018年3月25日
まぁざっくり言うとね。
「Twitterのフォロワー3万人にするぞ!!!」っていう目標を立てるだけじゃやる気でないよって話。
「なんで3万人もフォロワー増やしたいの?」っていう目的の部分がはっきりしないと人間はやる気でないんだってさ。確かに。
例えばこんなのが良い目標と目的の立て方らしい。
〈目標〉
例:毎日10km走る〈目的〉
例:誰よりも速く走って風になる
僕、ここ1年くらい全くやる気がなかったんだけど、それは目的の部分が空っぽだったからみたい。
じゃあ僕の目的ってなんだろう?って考える。
僕はなぜブログを書くのか?
僕はなぜ、Twitterのフォロワーを増やしたいのか?
どうして僕はお金が稼ぎたいのか?
昔は無論、生活のためだった。お金が稼げなかったら生活できないし、親にも迷惑をかけるし、心配させちゃうし。
だから頑張ってブログを書いた。PVや収益の目標もあったし、ブログが楽しかった。自然と目的と目標がマッチしてたみたい。
けど今は生活のためっていう目的はもう達成できちゃった。だから次に進まないといけないんだよね。
次の目的。
少し考えたんだけど、やっぱり僕は人のために何かするのが幸せを感じる生き物みたいで。
人のためっていっても社会貢献とかは全く興味なくて。あんまりやる気でなくて。
自分の周りの友達や家族や後輩や先輩や、恋人(いないけど)や。そんな僕の周りの人が喜ぶのが僕の喜びみたいなとこあるんですよ。マジで。あんまりキャラじゃないと思うかもしれないけどマジで。
僕が有名になれば友達の挑戦を応援できる。記事も書くしRTもするし、LINE@でも流すよ!
僕がお金を持っていれば、友達を助けることができる。クラファンに支援できるし、困っている後輩にお金を貸せるし、女の子に気軽にご飯も奢れる。
あ!なんか頑張れる気がしてきた!
文字にするって大切だね。
大切な人、100人を愛するためのブログ運営…!
悪くない(・ω・)ノ