あなたは自分で稼いだお金を何に使っていますか?
食事 、遊び 、洋服 ・・・・
こんなことに使っている人が多いのではないでしょうか?
実はそれって貧乏人のお金の使い方なんですよ。
本当のお金持ちってお金の稼ぎ方だけじゃなくて、お金の使い方も上手いんです。
むしろお金の使い方が上手いからこそ稼ぐことができるんです。
この記事では株式会社バリューイレブンの代表取締役の「小野たつなり」さんが紹介していた、お金持ちだけが実践している「正しいお金を使う順番」 について解説します。
それでは優先順位が高い順から紹介します!←え
1位:健康(コンディション)
あなたがいくらお金を持っていても病気で寝たきりだったら何の意味もありません。
なのでお金持ちはまず自分の健康にお金を使います。
たしかにお金持ちってやたら筋トレやランニングに励んでいるイメージですよね。
お金持ちでデブの人も与沢翼しか知りません笑
あなたがいくら成功に向けて頑張ってもコンディションが悪ければ100%のパフォーマンスはだせないですよね。
なのでお金持ちは何よりも優先してベストパフォーマンスをだせる状態を作ることにお金を使います。
お金持ちが家にジムやサウナを作る理由はただの贅沢ではないということですね。
2位:ビジネス(自己投資)
お金持ちはお金のためにお金を使います。
いわゆる自己投資というやつです。
・本を買う
・教材を買う
・ツールを買う
・セミナーに行く
などがあてはまりますね。
多くの人がここにお金を使うことをためらいます。
ゆえに貧乏な生活が続くのだとか。
私も本にはかなりの額を投資してきました。
オススメの本はこちらで紹介しています。
3位:見ため
ここでは洋服もうそですが、体型、髪型も入ります。
人は見た目が9割という言葉が一時期流行しましたね。
何もブランドものばかり身に付けろということではありません。
しかし今まで安い服を大量に買っていたのならそれはやめて、少しでもいいので高い服を買う比率を増やして行きましょう。
いいものを身につけているとそれに順応していくのが人間です。
少し高いものを身に付けていると脳みそが勘違いするんですよ。
「こんないいものを身に付けているおれってもしかしたら金持ち?」
こんな感じで勘違いした脳は自然とお金持ちの行動を取るようになります。
自覚はないかもしれませんが、必ず潜在意識のレベルで脳は変わっています。
無理にお金をかけなくても確かにオシャレはできます。
しかしお金持ちになりたいのであれば、あえて少し高いものを身に付けるのもオススメですよ。
4位:投資
いわゆる金融投資や不動産投資です。
ここでの投資とは株やFXなどのリスクの高いものではなく、もっとローリスクローリタンのものを指します。
しかし投資はよくわからないのでここは割愛で(笑)
5位:趣味
やっとここで趣味にお金を使えます。
多くの人がほかの色々な優先順位をすっとばして1番に趣味にお金を使います。
だから多くの人が貧乏なのです。
なんだか説得力がありすぎて怖いですよねw
お金持ちになるにはそれなりの理由があるんですね。
「お金持ちほどお金を新たに生み出すためにお金を使い 貧乏人ほど瞬間の快楽のためにお金を使う」という言葉があります。
まずはお金の使い方に目を向けてみることが成功の近道ですよ!
この機会に自分のお金の使い方を見なおしてみましょう!
Q.E.D.