パデルというテニスに似たスポーツを知っていますか?
このスポーツはまだ歴史は浅いのですが、今世界で最も熱いスポーツなんです!!
パデルはスペインをはじめアルゼンチンでも、スポーツ史上もっとも急激に競技者人口とコート数を増やしたスポーツです。
引用:http://www.spainpadelproject.com/
スポーツ史上もっとも急激に競技者人口が増えているスポーツって聞くだけで、なんだか凄そうですよね。
いったい、どんなスポーツなんでしょう?
実際に所沢まで行って、パデルを体験してきました!
パデルとは?
引用:http://ord.yahoo.co.jp
パデルとはスペインで盛んなスポーツで競技者人口はなんと300万人以上!国内でサッカーの次に人気なスポーツのようです。基本的にはテニスと同じルールで行われるスポーツですが、ダブルスしかありません。
パデルにはテニスと大きく違う点が3つあります。
1:コートの大きさはテニスの半分
コートのサイズは長方形の20×10メートルです。必要とするスペースはテニスコートの約半分です。
引用:http://www.spainpadelproject.com/
パデルのコートはテニスコートの半分くらいの大きさしかありません。
その中で4人のプレイヤーがボールを打ち合うので、ラリーが続きやすいです!
2:コートの周りが強化ガラスと金網!?
引用:http://ord.yahoo.co.jp
パデルの一番の特徴はコートの周りにガラスと金網が設置されていることです。ガラスに当たってボールが跳ね返ったり、金網に当たってボールがイレギュラーしたりします。
3:ラケットが小さい!
パデルのラケットはテニスのラケットと比べて小さいです。
またガットは無くてカーボンやグラスファイバーでできているとのこと。
なんだか近未来なフォルムでカッコいいですね!!
プロの試合が迫力満点!
「百聞は一見にしかず」です!
とにかくプロのパデルの試合を見てみてください。
その迫力に本当に圧倒されます。
所沢にてパデルを体験
今回はパデルを体験するために男4人で所沢フットサルパークに行ってきました。
コートはキレイでカッコいいです!
このようにコートの周りは強化ガラスと金網で囲われています!
プロコーチのレッスンを受けてきました
なんと所沢フットサルパークではプロのコーチのレッスンが1時間500円で受けることができます。ラッケトのレンタル代も込みです。
これはお得すぎる!
今回、僕達のレッスンを担当してくれたのはテレビにも何度も出演していて、日本のパデル普及の第一人者の高木寛希コーチです。
こんなすごい人に500円で教えてもらえるなんてビックリでした!
引用:http://news.livedoor.com/article/detail/10222924/
パデルは壁を使って打つのが難しい!
高木コーチの指導のもと、基本的な打ち方を練習していきました。
東大生ブロガーのりょーすけくんもパワーショットを連発していました。
有給クリエイターのなおきくんはしっかりカメラ目線。さすがブロガー。
こんな感じで練習していって、普通の打ち方はなんとかできるようになったのですが、最後に難関が待ち受けていました。

そうです。パデルは壁を使って打ち返すことができるスポーツなのです。
下の動画のように打ち返します。
この壁を使って打ち返すのが本当に難しかったです。
自分の背中の後ろからくる ボールを打ち返すという動作は他のスポーツにはなかなかありません。まさに新感覚でした!
初心者の僕たちは空振りやミスショットの連発w
慣れるまで時間がかかりました。
高木コーチがコツを教えてくれました。

なるほど!!
けど、難しかった。
まだまだ世界への道は遠そうです←え
パデルは初心者でもラリーが続く!
パデルが人気になった理由は初心者でもラリーが続きやすいことです。テニスよりコートが狭く、4人で打ちあうので、動く範囲がテニスよりも地裁です。さらにラケットも素材が板なのでしっかり真ん中に当たらなくてもちゃんと飛んでくれます。
初心者4人でパデルをやりましたが、最後の方には白熱したラリーができるようになりました。パデル本当に楽しい!
気になるパデル1回のお値段は?
今回は4人で
・コーチのレッスン1時間
・コートレンタル1時間
の2時間でパデルを楽しみました。
2時間パデルを楽しんで、1人あたり1750円でした!!
ラケットのレンタル代も込みです。
プロのレッスンも受けられてこの値段はお得すぎないか?
料金や予約など詳しくはこちら↓↓↓
所沢フットサルパークの皆さん、高木コーチ本当にありがとうございました!
日本でパデルができるところ
こちらにパデルができる施設がまとめられています!
是非一度体験してみてください!