どうも、沖ケイタです(・ω・)ノ
この企画は、月収150万ブロガーだったのに油断して収益が3分の1になって、ブログを辞めたくなるほど病んでる沖ケイタが、有名ブロガーさんにアドバイスをもらって、なんとかブログを辞めずに奮闘する企画です(長い)
本日のゲストはみなさんご存知、PVマフィアさん(@pv_mafia)です!
- Twitter開始10日で1万フォロワー超え(2019年2月現在は3.8万人)
- 複数事業経営者
- 投資、資産運用ブログ「PVマフィアの財務室」運営
2018年7月にTwitter上に突如現れた、いま大注目のインフルエンサー。今回はそんなPVマフィアさんに収益アップのコツをガッツリ聞いてきました!
ブログとは真逆のことをやれ!リスク分散が大事


ないな
常に前進あるのみだ

(取材でもこの感じなんだ…)
あ、えっと、常に収益が右肩上がりって凄いことだと思うんですけど、その秘訣ってなんなんですか?

いいか、ケイタ。
ビジネスにおいて、ひとつの事業だけでやっていくことは危険だ。
俺はそれを一本足打法と呼んでいる。
ビジネスでは一本足打法ではなくリスク分散が大事なんだ

なるほど…。じゃあ、僕の場合だとブログ、Twitter、YouTubeで分散できているということですか?

そうとも言える
しかし、それらも全てケイタのキャラクターに紐づいているし、メディア事業という括りで見れば一緒だ
だから、そうじゃない
ケイタがメディア事業をやって収益が出ているなら
メディアとは関係ない事業をやるといい

え!そういうことなんですね…
例えば、どんな事業でしょうか?

なんでもいい
そうだな、今やっていることと
真逆の事業がいいだろう

なるほど…そうすることでリスク分散ができるってことですね!

そうだ、リスク分散しないと
何かあったときに総崩れしてしまうからな
ククク…!

(…でた。その笑い方←)

俺は種銭をつくって
次の事業に投資することしか頭にない
これまでいくつか事業をやってきたが
収益を次の事業に使うというスタイルは
ずっと変わらないな
そうやって事業モデルを増やしていっている

いままで、そんな視点を持ったことはなかったですね。死ぬまでブログ書き続けると思っていましたもん…
モチベーションは下がるもの!自分の周期は把握しておけ

リスク分散の大切さはわかったのですが、複数の事業をやるって大変ですよね…
僕はモチベーションを保つ自信がないです(笑)
PVマフィアさんは今まで、頑張れなかったことってないんですか?

俺はないな

(強い…)

そもそもモチベーションは下がるものだ
そして、どうせまた上がる
そう思える気持ちを常に持っておくことが大切だ

ほう…
無理にモチベーションを上げようとしないってことですか?

そうだ
大事なのは、モチベーションを上げようとすることではなく
モチベーションの周期を把握することだ
俺の場合は手帳に日記をつけて
その日の「自分の調子」や「体内バランス」を記録している

おお。凄い!
それで、自分のモチベーションの周期がわかるってことですよね?

そうだ
記録しているとなんとなく自分のモチベーションの傾向がわかってくる
例えば俺の場合は「寒くて乾燥している日はテンションが下がる」ことがわかっている
なんとなくでもいいから、把握するという観点を持つことが重要だ

なるほど。いままで僕は、モチベのアップダウンで勝手に自己嫌悪に陥ってました(笑)
さっそく取り入れてみます!

まだ話は終わってない

あ、すいません…

もう1つ工夫として
モチベーションが高いときに
下がったときの自分へ向けて仕掛けをしておくのも有効だ

仕掛け…
具体的にはどんなことするんですか?

例えばタイムカプセルみたいに
モチベーションが落ちている自分へのメッセージを残しておくといい

おお。そんなこと考えたこともなかったです!
参考にさせていただきます。
収益が落ちた原因はゴールが◯◯になっていたから!

PVマフィアさんから見て、僕の収益が下がった一番の要因って何だと思いますか?

金だ
事業のゴールをお金にしたことに問題がある

た、確かに…。
なんか月収100万円で満足しちゃったって感じでした。

稼いだ金をどう使うか
一歩先、二歩先のビジョンがないと
停滞するということだ

その言葉、肝に銘じて頑張ります!

いま、ケイタが持つべきものは
経営者的な視点だな
収益性の高いビジネスで種銭をつくって
次の事業に投資していく視点ということだ

なるほど、つまり僕はブログで種銭を作って別事業を育てていくことが大切だったわけですね。

ようやくケイタも理解してきたようだな
経営者視点を持って複数の事業に取り組まないと
収益が下がったときにどうしようもない
どんな事業もいずれは下がるからな

いや、もうそれは痛いほど…。(ああ、心が折れそう)
それで言うと、今は「ブログはオワコン」って言われていますよね。やはりブログもこれから下がり続けていく事業なのでしょうか?

それは0か100でしか物事を考えていない
誰かが「YouTubeはオワコンだ」と言い出したら
また迷うだろうな

ああ、確かにそうですね…。

だからここでも
経営者視点が大事になってくる

(出た!経営者視点!)

「自分の現在地」
「強み」
「競合メディアの把握」
を確認して隙間をつきながら
「今度はこれをやる!」という発想を持つこと
そういう観点をもちながら
ブログを活用していくなら
収益につなげていくことはできるだろう

経営者視点って、めちゃくちゃ大事なんですね!!

いずれにしろ
興味があるならやればいい
やってみないと自分に合うかわからないからな
大切なことは「やりたいからやる」ということだ
金がモチベーションだと続かない

ゴールがお金だった僕は、何も言えません(笑)
PVマフィアさんが沖ケイタなら何から始めますか?

最後に!
もしPVマフィアさんが、いまの僕と全く同じ状況だったら、何から始めるか教えてください!

今まで話してきたことと変わらない
収益性の高い事業で種銭をつくる
新しい事業でしかけてストーリーをつくる
そして、そのストーリーを周りに見せるだろうな

そっか。ひたすら記事を書いて収益を上げてっていう、今までのやり方ではダメってことですね。

大切なことは新たな視点をもつこと
自分にしかできないことをやること
そして、情報を発信していくことだ
種銭を作ると言う意味ではブログを売るのも面白いんじゃないか?

このブログを売っちゃうんですか…w
うーん検討します!笑
経営者視点…とても勉強になりました!これから頑張ります。
本日はありがとうございました!
ライター:げんごろう
いま僕は収益が激減しているのですが…。PVマフィアさんは、今まで収益が停滞したり落ちたりした経験はありますか?