突然ですが、ストレングスファインダーという自己診断ツールを知っていますか?
30〜40分程度の診断テストを受けて、34の資質の中からあなたの強みTOP5を診断してくれるサービスです。
34の資質とは具体的にこんな感じ。
アレンジ、運命思考、回復思考、学習欲、活発性、共感性、競争性、規律性、原点思考、公平性、個別化、コミュニケーション、最上志向、自我、自己確信、社交性、収集心、指令性、慎重さ、信念、親密性、成長促進、責任感、戦略性、達成欲、着想、調和性、適応性、内省、分析思考、包含、ポジティブ、未来志向、目標志向
これは、さあ、才能(じぶん)に目覚めよう 新版 ストレングス・ファインダー2.0という書籍についているパスコードを公式ホームページに入力すれば誰でも診断できます。(中古本は不可)
このストレングスファインダーが今、流行していて企業の研修にも多く使われているんです。
まぁストレングスファインダーについて詳しくはこちらの記事で解説しているので、ご興味あれば。
さてさて。そろそろ本題へ。
僕のストレングスファインダーの結果がちょっと厄介なんですよ。
それがこちら。
強みの1位「最上志向」。こいつがヤバいんですよ…
最上志向とはすごく簡単に言うと「普通じゃ満足できない!もっと上!もっと上!」と前進し続ける資質なんです。
僕はこの最上志向が強みの1位であることに誇りを持っていました。得意な分野だと結果が出ることも多かったし、周りからも「凄いじゃん!」と褒められるのが気持ちよかったです。
ただね。
最上志向の僕はいくら結果が出ても全然満足しないんですよね。
常に前へ。常に上へ。
そうやって前進し続けなければ幸福を感じられないカルマを僕は背負ってしまったみたいです。
いやー。生きづらいぜ。俺、本当はナマケモノなのにな。
同じカルマをもった仲間たちよ。ともに頑張ろう。
カルマと共に生きよう
— ブロガー八木仁平@30日までバンコク (@yagijimpei) 2017年10月16日