私はギャンブルが大好きです。
もしかしたら大学4年間で一番情熱を傾けていたかもしれません(笑)
もちろん勝つことだけを考えていました。
ギャンブルも結局はスポーツと同じで
本気でやるなら勝たないとおもしろくありません。
競馬、競艇、パチンコ、スロット、 数々のギャンブルをしてきましたが中でもスロットは断ぜん勝ちやすかったです。
というスロットでしか勝っていません(笑)
正しい数学の知識と根気とちょっとしたコツがあれば、誰でも勝てるようになります。
実際に8月、9月は少なく見積もって50万円ほど勝ちました。
もちろんこの2ヶ月は運もかなり味方をしました。
人生トータルだと130~140万円くらいの勝ちです。
かなりおいしい話のように聞こえますが
私はスロットを引退しました。
大幅な収入減です(笑)
今日はボロ儲けしていた私が何故スロットを辞めてしまうのかについて語ります。
1、結局は労働と一緒
スロットは消して不労所得ではありません。
自分がお店に行かなければ金は稼げません。
そしてスロットは競馬とは違って時間がかかります。
競馬はものの1分で100万円勝ったりしますがスロットは当たっていたらずっと打ち続けなければいけません。
私が1日で1番、勝った時が約20万円でしたがそのときは5時間以上打ち続けました。
そしてもちろん負ける時もあります。
これはすべてのギャンブルに共通するのですが100発100中の必勝法は存在しません。
期待値という数学の知識を使って1日の収支では負けることはあっても1ヶ月全体で勝つことを考えるのがギャンブルで勝つ唯一の方法です。
つまり勝つ時があれば負ける時もあり、おまけに勝ったときは時間がかかるので時給に換算すると意外と大したことありません。
私がザックリ計算したときは2000~2500円位でした。
つまり所詮は割の良いバイトくらいなのです。
2、世間体が悪すぎる
これもやめる大きな理由の1つです。
スロットは競馬とは比べ物にならないくらい世間体が悪いです。
特に女性からの評価は最悪です(笑)
私もこの記事を書く事に抵抗がありました。(書いたけど)
私はスロットをやっているという理由だけで自分の価値を下げることに抵抗を感じ始めたのです。
3、お金の稼ぎ方を選ぶようになった
最初は楽しかったスロットも最近はいくら勝っても興奮しなくなりました。
これは本当に自分でも驚いたのですが、めちゃくちゃ大当たりしていて1回に20万円を勝った時もあまり嬉しくありませんせした。
そんなことよりも
・部活で大きな試合で勝ったとき
・ブログのPVが上がったとき
・自分が作った教材を勝っていただいたとき
・読者から感謝のメッセージをいただいたとき
こんな時の方が100倍嬉しかったです。
スロットはゼロサムゲームです。
勝つ人の下には大多数の負け組がいます。
なので勝っても嬉しいの自分だけです。
しかしブログやその他の活動は違います。
自分の活動への感謝の印としてお金をいただいています。
そこには自分とお客さんとのwin-winの関係が成り立っています。
私はブログを通してお金の稼ぎ方にもこだわりが出てきました。
4、体に悪い
一度でもパチンコ屋、スロット屋に入ったことがある人はわかると思いますが店の中の環境は劣悪です。
外見こそ綺麗ですがタバコの煙と台の発する爆音で慣れない人はいるだけでも気持ち悪くなるとおもいます。
パチンコ難聴なんていう言葉もあるくらいで、特に耳には悪いです。
お金を稼ぐために自分の身体を売るのは人生の幸福度からみたらマイナスだと気づきました。
5、ブログ大好き
今の私はスロットよりもブログなんです。
これが一番の理由です。
ブログを書く事に一番の情熱を注いでいます。
もうスロットなんて行っている暇はないんです。
今までスロットに使っていたエネルギーをこれからはブログに回すことにしました。
まとめ
別にスロットでお金を稼ぐことは悪いことではありません。
そしてギャンブルで勝つためにする工夫や努力の中には学びも多いです。
男子なら一生に一度くらいはギャンブルにドップリはまって研究する時期があってもいいと思います。
女子はやめましょう。(笑)
しかし、それはあくまで1つのステージであって、そこで止まること、それを生業とすることはオススメしません。
私は今度はブログという無限の可能性にエネルギーを注いでいきます。
停滞は後退を意味する。
次の目標はブログで月20万円稼ぐことです。