引用:Yonanas Review – www.impulsegamer.com –
妹がサークルのビンゴ大会でヨナナスを貰ってきたので、早速レビュー!
色んな野菜やフルーツを使ってヨナナススイーツを作ってみました。
これ本当にやみつきになっちゃいますよ。
ヨナナスとは?
引用:http://theinteriorsaddict.com
ヨナナスとは凍ったフルーツや野菜を使って作る新食感のフルーツのことです。アメリカで流行して日本でも大人気のスイーツなんです!
写真がヨナナスを作る「 ヨナナスメーカー 」です。バナナで有名なドール・フード・カンパニーが販売しています。
今日はこのヨナナスメーカーを使って色々なフルーツや野菜をヨナナスにしてみました!果たして一番美味しいのはどのフルーツ・野菜なのか…
バナナをヨナナスにしてみた
まずは一番、推奨されているバナナでヨナナススイーツを作ってみました。完熟気味のバナナの方が美味しいと評判だったので、程よく熟れているバナナでトライ!
はじめに注意です。ヨナナスメーカーのフルーツをいれる口は拳1個分よりも小さいです。丸ごと冷凍してしまうと口に入らないのです必ず小さく切ってから凍らせましょう。
私はこんな感じでバナナを四等分にしてお皿に移して凍らせました。
バナナがしっかりと凍ったら15分〜20分ほど自然解凍させて少し柔らかくなってきた頃にヨナナスメーカーにぶち込みましょう!
まずはバナナ1本分をヨナナスメーカーに入れてスイッチオン!
ゴォォォォォォォォォォォ!!!!!!
ヨナナスメーカーはかなり大きな音を立てるので注意してください(笑)
こんな感じでヨナナススイーツ完成です!超簡単ですよ。
バナナ1本分でこれくらいの量です。
ヨナナスメーカーのミキサーの部分にバナナが残ってしまうのでバナナ2本分くらいで作るのがオススメですよ。それでは実食!
なにこれぇぇぇぇぇ!!
アイスでもない。シャーベットでもない。本当に新食感のスイーツです!
強いて言うなら、「アイスとヨーグルトを足して2で割ってさらにバナナの粘り気をプラス」した感じです!わかりにくくてすいません(汗)
言葉では言い表せないくらいの新食感です。
美味しい!毎朝食べたいレベルでやみつきになります!
リンゴをヨナナスにしてみた
お次はリンゴをヨナナススイーツにしてみました。
これくらいのサイズに切って凍らせました。
完成したのがこちら!
リンゴも美味しかったです!
シャーベットとすりリンゴの間のような食感でリンゴの味がよくしました。
個人的にはバナナの方が好きですけど、食べやすいのはリンゴかも!
アボカドをヨナナスにしてみた
お次は変わり種(笑)
アボカドをヨナナススイーツにしてみました。果たしてどんな味になるのか…
アボカドもこの様に切って凍らせました。
完成品がこちら。
なんか見た目は抹茶アイスみたいで美味しそう(笑)
気になる、そのお味は…
…
…
無味ですね。
何の味もしないです。もはやマヨネーズをかけたほうが美味しくなりそうな勢いw
アボカドは興味がある人だけやってみてください。(笑)
トマトをヨナナスにしてみた
お次はトマトです。こんな感じで切って凍らせました。
完成品がこちら。(ちょっとアボカドも混ざっちゃった…)
見た目は一番マズそうです。
味も一番マズかったです(笑)
トマトみたいな水分を多く含んでいる野菜はどうしてもシャーベットみたいになってしまってヨナナスの食感が生まれませんでした。
本当にトマトを凍らせて食べている感じでした。うーん失敗!笑
オレンジをヨナナスにしてみた
最後はオレンジをヨナナスにしてみました!
こんな感じで切って凍らせました。
完成品がこちら。
うーん。正直にいってこちらも微妙でしたね。水分が多いのでどうしてもシャーベットっぽくなっていました。あとオレンジの薄い皮も残ってしまって少し食べづらかったです。
最強のヨナナスフルーツは?
一通りヨナナスフルーツを作り終わったとは、色々ミックスしたり、トッピングをしたりして最強に美味しいヨナナス作りに励んでいました。笑
そしてできた最強のヨナナスフルーツがこちらです!
バナナヨナナス+はちみつ!
やはりバナナを使ったヨナナスが一番美味しかったです。 しかしそれだと少し味が足りないので「はちみつ」を足してみました。
これが大当たり!
毎朝食べても飽きないくらいの超絶品スイーツができあがりました。是非、1度食べてみてください。
ヨナナスメーカーのまとめ
ヨナナスは予想以上に新食感のスイーツでした!本当に今までに食べたことないスイーツです。そして自分でトッピングやミックスするフルーツ・野菜を工夫できるのも面白いです。
自分で使うのもいいですし、何かの景品にしても喜ばれるかも!
是非、ヨナナススイーツの新食感をあなたも味わってみてください。