この記事で書かれていることは嘘のようで本当の話。
「誰でも簡単にお金を稼げるになれるよ!」が謳い文句の情報商材詐欺。その詐欺に引っかかり総額80万円以上騙しとられてしまった「すとぅーさん」に今回はインタビューをすることができました。
- 情報商材詐欺の衝撃の勧誘方法
- 情報商材のずさんな教材内容
- 情報商材詐欺を見分けるポイント
この3つを徹底的に聞いてきました。

借金が借金を呼ぶ!情報商材詐欺に騙された経緯

はじめに情報商材の詐欺に出会ったしまったきっかけを教えてください。

もともとブラック企業に入っていて。そこで資格をとるために50万円の借金を背負わされてしまったんです。
借金もあるしめちゃくちゃ働かされるので時間もない。しかも手取りは17万円ですよ?
こんな状況から抜け出したくて情報商材の甘い罠にハマってしまったんです。

なるほど…根源はブラック企業だったんですね。
ちなみに情報商材で騙された80万円の内訳をもう一度教えてください。

最初にAという会社の35万円の高額なスクールに入りました。
アコムでお金を借りて。一括払いでしたね。
けど、それでも稼げなかったので今度は別のスクールに入りました。それがB社で45万円払いました。また借金です。

Oh…よくそんなに簡単に借金できますね。

いや〜。一度借金を背負うと追い詰められて。そんな状態だとそういう詐欺商材に目がくらむんですよね。安心を求めちゃって。
それでどんどん借金ばかりが増えていって…

まさに借金が借金を呼ぶ負のスパイラルですね…
まさにマルチ商法!A社の悪魔的勧誘手法

ますA社の高額スクールについて教えてください。

35万円を一括で払ったら、稼げる力が身につくDVDみたいなのを渡されるんですよ。基本的にはそれでおしまいです。
しかもそのDVDも「情報商材を売って稼ごうぜ!」という内容で…
その方法について解説している動画でした。

ええ!35万円払ってそれだけですか?ヤバいなぁ…

あとは東京でやってる特別セミナーに参加する権利がもらえます。ただ権利なだけで、セミナーに参加するには別料金が発生するんですよね。

(闇が深すぎる…)それって稼げている人はいたんですか?

ほとんどが稼げていないですね。しかも稼げるようになっている人もA社の詐欺商材を他の人に売ってその紹介料で稼げてるだけでした。
今、考えるとマルチ商法的な構造ができあがっていましたね。

悪魔が考えそうなビジネスモデルだ。怖すぎる。
高級時計を買わされる!B社の秒速で負債を負わせる勧誘方法

B社のほうはどうでしたか?そっちはA社よりも高い45万円ですよね?

B社はもっとクソですよ。
まずはFacebook経由で勧誘が来ましたね。
なんか、いいねとかシェアとかたくさんされているアカウントで。今見たら明らかに胡散臭いんですけど、当時は悩んでたんで騙されちゃって。
それで、その人と1回会うことになったんですよ。

本当にあるあるの手法ですね。

しかもその人とあった場所が渋谷の大きビルのオフィスで。「こんな凄いところにある会社なんだ!」って思って。それで信じちゃって…。
その場で45万円払っちゃいました。

(普通そうなるか?)けど、そのお金はどうしたんですか?

このお金は…。今考えるとそれもヤバいんです。
どうしてもお金が足りなくてB社の人に相談したら「高級時計を買いましょう!」って言われて。

え? なんで高級時計を買ったんですか?

まず100万円の高級時計を60分割のローンで買うんです。それをその日に質屋に持っていってくと70万円くらいで売れて、そのお金でB社の商材を買いました。
そして残ったお金はA社の借金の返済にも充てられて。当時は少し気持ちが楽になりましたね。

いやいやいやいや。
だってそれって秒速で30万円損してますよ?
100万円の借金を背負って手に入れたのは70万円だけですよ?

冷静に考えたらそうなんですけど、当時はもうB社の人に言われるがままというか…
買う時計や質屋まで丁寧に教えてくれましたからね。
ちなみにその時計のローンは今でも払い続けています。

(もう何も言えない…)その45万円払ったB社の教材はどうだったんですか?

クソでしたね。
なんかSNSで人生を変えようっていうテーマだったんですけど、TwitterやFacebookの使い方が書いてあるだけでした。
多分ググったら全部出てくる内容です。
正直に言ってA社よりも詐欺レベルは高かったですね。
あと「一生涯セミナーサポート」っていうのがあって。
毎月1回の特別セミナーが一生続くっていう特典も付いていたのですが、なぜか4回でセミナーは終了しました。

一生涯とは…短い命でしたね。御愁傷様です。
情報商材詐欺の典型的な手口を暴露

情報商材詐欺の定番パターンを教えてください。もしかしたらこの記事を読んでいる人も今まさに騙されている途中の人もいるかもしれません。

やっぱり最初はSNSですね。
奴らはTwitterのツールを使って大量にフォローしているんですよ。それでフォローが返って来た人には、片っ端からDMします。
それでアポを取り付けるんです。

なるほど。けど実際に会っても普通はその場で一括で30万円とか払いませんよね?
なんか巧みな話術を使ってくるんですか?

まず不安をすごく煽ってきますね。
「年金なんてもらえない時代がくるよ?」
「これからは会社で働いている人が食べていけない時代だよ?」
こんなこたくさん言われましたね。
そのあとに凄くキラキラした話をするんですよ。

セールスライティングのLPみたいな営業ですね。
キラキラした話ってどんな内容なんですか?

一番言われたのは「僕たちはね。移動は基本タクシーだから(ドヤ)満員電車なんて乗ったことないね」でしたね。

www

あとはいつでも旅行に行ける自由な暮らしアピールをされました。凄く青春してる感じを前面に押し出してきます。

けどそれでも「おかしいな」って思わなかったんですか?

うーん。完全に洗脳されていましたね。
それにアポの時も基本は相手は2人なんですよ。だから常にあっち側のペースというか。
最後には「俺はここにはいれば稼げるようになるんだぁ!」って信じきっていました。

Oh…僕もなにか売りつけたくなってきました。僕のハイパーDVDは100万円ですけどどうですか?

遠慮しておきます。
被害者だからわかる情報商材詐欺の5つの特徴
- SNS経由で会おうとしてくる
- SNSのプロフィールで自由な暮らしを凄くアピールしてくる
- やたらお金を借りさせようとしてくる
- 料金は全て一括で払わせる
- アポに2人で表れる
簡単に稼げるなんていう甘い話はありません。もしあったとしても、それを人に教えたりしません。甘い話に惑わされず毎日コツコツ頑張りましょう。
すとぅーさんありがとうございました!
・すとぅーのTwitter
https://twitter.com/sutolog_com
・すとぅーのブログ
すとろぐ.com
【期間限定無料】おすすめのビジネス本
今回インタビューを実施した沖ケイタです。このインタビューはけっこうありえない話が連発しますが、全部実話です。
ぜひ最後までお読みください。